みんなソリスト 「弦楽アンサンブル」
~ヴィヴァルディのあの曲!? (ヴァイオリン協奏曲 イ短調)をアンサンブルしよう~

アンサンブルする際に必要な演奏技術を習得しながら、ご一緒に本来の協奏曲の響きを体験してみましょう。
協奏曲は実はオーケストラが伴奏するのですが、あのソロには小編成の弦楽オーケストラそして通奏低音がついているって知っていましたか?
※通奏低音はベースになる低音メロディーに鍵盤や撥弦楽器が和音を加えてつくる縁の下の力持ちパートです。
8~10月の全3回、林則子講師がチェンバロで通奏低音を担当します。本格的にアンサンブルを仕上げていきましょう!
<楽曲>
A.ヴィヴァルディ バイオリン協奏曲
イ短調 作品3-6 RV356 (全3楽章)
~~お知らせ~~
教室での配布チラシ上に記載されている曲名に誤りがございました。
A.ヴィヴァルディバイオリン協奏曲 イ短調 作品3-5 RV356
とありますが、正しくは
A.ヴィヴァルディバイオリン協奏曲 イ短調 作品3-6 RV356
です。
ここに訂正し、お詫び申し上げます。
※ホームページに添付のチラシは修正してあります
- 日程
- 【全3回講座】
8月2日(土)
9月6日(土)
10月18日(土) - 時間
- 11:00~(1回90分~120分程度)
- 会場
- MUSIC ONE サロン(MUSIC ONE 宮地楽器本店2階)
- 参加費
- 各回3,000円(税込)
- 募集パート
- ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの全パート
- 講師陣
- ヴァイオリン講師:阿部まりこ
チェンバロ講師:林則子
