宮地楽器

総合窓口

  1. 宮地楽器
  2. MUSIC ONE 宮地楽器本店
  3. イベントセール・情報

イベント・セール情報 MUSIC ONE 宮地楽器本店

2025 Nov
2025年11月26日(水)

遠藤記代子先生のヴァイオリン骨体操講座②
『ヴィブラート』~響きを生む身体、音楽を語る技法~

<ヴァイオリン骨体操、とは?>
日本古来の所作や古武術にヒントを得て桐朋学園で研究・開発された身体メソッド【ナンバ術】をヴァイオリン演奏のためにアレンジしたのが遠藤式の【ナンバ術ヴァイオリン骨体操】。自分の体がみるみる変わっていくのが実感できます。
<講座の内容>
「ヴィブラートとは何か?」――理想の音のイメージから出発します。
・左手に関するさまざまな課題を明確化(例:小指の突っ張り/ネックの握りこみ/1-4の幅が出ない/親指の力み など)
・ヴィブラート骨体操
丹田から指先までの波/柔軟で自由な関節/過度な押弦からの解放/右手とのコーディネーション/
音楽的感受性を支える「受動的」「客観的」「知覚的」身体づくり

こちらのイベントは定員のためお申し込みを締め切りました

日程
11/26(水)
時間
13:00~14:30
会場
MUSIC ONE サロン(MUSIC ONE 宮地楽器本店2階)
このような方におすすめ
・ヴィブラートに苦手意識がある方 ・指や手首が固く、思うように動かせないと感じている方
・音の表情を豊かにし、より深く音楽を伝えたいと願っている方
・「動かす」ではなく「響かせる」ヴィブラートを体得したい方 ・小指や親指など、左手の操作に困難を感じている方
本講座は、技術的な指導の前に、身体の感覚を目覚めさせることを目的としています。体操を中心とした構成となっておりますので、 「ヴァイオリン始めたばかりの卵」の方もご参加いただけます。どうぞ動きやすく、多少汗をかいても差し支えのない服装でご参加ください。
参加費
3,500円(税込)
【使用テキスト】 ヴァイオリン骨体操(音楽之友社)※当日、店頭でご購入いただけます。定価2,200円(税込)。
対象
大人からヴァイオリンを始めたヴァイオリン愛好家。(新しいヴァイオリン教本1〜3巻程度)
※ヴァイオリン以外の楽器はご相談ください。
講師
遠藤記代子
2025年11月24日(月・祝)

初めての弦楽アンサンブル 初級編

初めてのアンサンブルは不安もあるかもしれませんが、同じ楽器の仲間と音を合わせる楽しさは格別です。上手にできなくても大丈夫です。大切なのは、音を通じて心を通わせること。一緒に一歩を踏み出しましょう!

◆参加条件
第1ポジションが押さえられる。
※複数パートの楽譜をお送りしますので、少なくとも1・2パートはご準備ください。
※楽譜送付をするためメールアドレスを必ずご登録ください。

◆合奏指導  小池 はるみ
≪プロフィール≫
東京藝術大学にてヴァイオリンを海野義雄・外山滋 両氏に、室内楽を巌本真理弦楽四重奏団・浅妻文樹・兎束俊之 各氏に師事。
ドイツでの研鑽の後、東京ハルモニア室内オーケストラに入団し、世界の著名ソリスト達と共演を重ね、NHK音楽番組にも出演。
ピアニストの姉と共に、2008年「GIFT」2021年「GIFT Ⅱ」をCDリリース。
バロックヴァイオリンを寺神戸亮・渡邊慶子両氏より学び、S.クイケン氏のマスタークラス、D.モンティ氏の即興演奏セミナー等受講。
バロックではヴィアッジョ・ムジカーレのメンバー、ザ・サインズ・オブ・バッハのコンサートミストレスを務め、古典派では崎川晶子氏のフォルテピアノとのソナタや室内楽に取り組むなど、古楽からモダンまで幅広く活動を続けながら、後進の指導にも力を入れている。
≫ホームページ https://harumikvn.wixsite.com/harumi

日程
2025年11月24日(月・祝)
時間
14:00~16:00
会場
MUSIC ONE サロン(MUSIC ONE 宮地楽器本店2階)
参加費
3,000円(税込)
募集パート
ヴァイオリン
講師
小池はるみ
2025年11月23日(日)

初めての弦楽アンサンブル 中級編

今まで楽器を続けてきたけれど、アンサンブルには縁がなかった。そんな奏者の皆様にうってつけです。自分の音を磨きつつ、他の奏者とのバランスや表現を意識することで、演奏の幅が広がります。音楽的な感性を共有する楽しさを味わいながら、より豊かなアンサンブルを一緒に目指しましょう。

◆参加条件
楽譜が読める、第一ポジション・第三ポジションが押さえられる。

◆合奏指導  山本 京子
≪プロフィール≫
桐朋女子高等学校音楽科弦楽器専攻卒業。桐朋学園大学ディプロマコースを経て東京フィルハーモニー交響楽団ヴァイオリン奏者として活動。退団後はフリー奏者・指導者として後進の指導にあたる。初中級者への細やかな指導に定評がある。

日程
2025年11月23日(日)
時間
14:00~16:00
会場
MUSIC ONE サロン(MUSIC ONE 宮地楽器本店2階)
参加費
3,000円(税込)
募集パート
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
講師
山本京子
2025 Dec
12月6日(土)・12月7日(日)

2025 弦楽器フェア 出展のご案内

この度、日本弦楽器製作者協会主催の『2025 弦楽器フェア』に宮地楽器も出展する運びとなりました。2019年まで開催されていた『弦楽器フェア』と同じく、宮地楽器と長年交流のある日本人製作家を招き、楽器を展示いたします。
楽器のご試奏はもちろん、製作家本人とお話ができる貴重な機会となっておりますので、ぜひご来場くださいませ。

会場
九段会館テラス コンファレンス&バンケット(3F)
会期
12月6日(土)・12月7日(日)
12月8日(月)~ 12月14日(日)

フルサイズ ヴァイオリンフェア

この度、フルサイズヴァイオリンに焦点を当てたフェアを開催いたします。
ご予算ごとにお好きな本体・弓・ケースを選べるお買い得セットプランや、宮地楽器の弦楽器スタッフが自信を持ってお薦めできる逸品の数々をご用意しております。また、楽器の音色をじっくりお聴きいただけるコンサートも実施予定です。

これからヴァイオリンを始める方はもちろん、上級者の方までお楽しみいただける内容となっておりますので、この機会にぜひご利用くださいませ。

会場
MUSIC ONE 宮地楽器本店
会期
12月8日(月)~ 12月14日(日)
12月6日(土)

~豪華ハイクラスオーディオで綴る~クラシック名曲コンサート

バロックから現代まで、各時代を代表するクラシックの名曲・名演奏・名録音を極上のオーディオセットで鑑賞いただく「オーディオコンサート」を開催いたします。Bowers&Wilkins・DENON・marantzの3ブランドハイエンドオーディオが奏でる音楽表現を体感していただきながら、プレゼンターがライブコンサートとは違う楽しみをお伝えし、普段から楽器演奏を楽しまれる方にオーディオで聴く音楽の楽しみ方をご提案いたします。
オーディオの知識は不問、どなたでもお楽しみいただける機会となりますので、お気軽にご来場ください。

日時
2025年12月6日㈯ 第1回 12:00~14:00 第2回15:00~17:00
会場
MUSIC ONE サロン(MUSIC ONE 宮地楽器本店2階)
入場
予約不要・入場無料
どなたでもお気軽にお越しください。出入り自由となります。
2025年12月~2026年2月

【MUSIC ONE 宮地楽器本店 特別企画】 ピアノ プレミアムレッスン2026

「音楽をもっと愉しみたい」「一流のテクニックを学びたい」「痺れる感動を味わいたい」
「ピアノで自分の音楽・想いを誰かに伝えたい」「トップアーティストの演奏を目の当たりにできる」
そんな夢や願いを叶えられる、一流ピアニストたちによる特別なレッスンを開催します。

日付
●指導アーティスト
【2025年】
・12月14日(日)上原 彩子さん
【2026年】
・1月24日(土)黒岩 航紀さん
・1月25日(日)久元 祐子さん
・2月7日(土)青柳 晋さん
・2月14日(土)實川 風さん
・2月21日(土)浦壁 信二さん
・2月22日(日)京増 修史さん
会場
MUSIC ONE 宮地楽器本店
2026 Jan
1月17日(土)

原田 佐和子 ピアノリサイタル
~新たなる風~

MUSIC ONE 宮地楽器本店2階サロン、音縁にて原田佐和子氏を招いてピアノリサイタルを開催します。ベーゼンドルファーグランドピアノの響きを原田氏の輝きある演奏でお楽しみください。

日時
1月17日(土)
14:00 開演 / 13:30 開場
会場
MUSIC ONE 宮地楽器本店2階 SALON 音縁 -OTOEN-
使用楽器
Bösendorfer 225(1975年製造)
料金
会員:2,000円 / 一般:2,500円
いずれも税込み
備考
要予約・自由席・未就学児不可
2026年1月24日(土)

第9回『リコーダージョイントコンサート』出演者募集中!

アマチュア団体によるリコーダーアンサンブルの合同発表会です。
お好きな衣装や曲目で、自由に発表していただけるアットホームなコンサート になっております♪
日頃の活動の成果を、いつもとは違う場所で発表してみませんか?
また観覧の方のお申し込みも、無料でご予約を受け付けております!

日時
2026年1月24日(土)
13:00 開演予定
※午前中にリハーサルを行います
会場
宮地楽器 小金井店さくらホール
参加費
お一人様につき 5,000円 (税込)
人数
2名~15名まで
演奏時間
各団体 最大20分間(入れ替え・セッティング含む)
2026年 1月29日(木) 2月26日(木) 3月26日(木)

グレゴリオ聖歌入門講座

グレゴリオ聖歌の基本を、中世・ルネサンス音楽演奏の第一人者として日本の古楽界をリードする古楽演奏家・花井哲郎先生が3回に分けて解説する講座を実施します。

西洋音楽の源泉、神秘的な祈り、そして芸術性の高い歌であるグレゴリオ聖歌についてその基本、宗教的背景から、聖歌の楽譜の歴史、その読み方を解説いたします。教会や修道院の画像、古い楽譜の写本などを見ながら、いろいろな音源も聴きますが、何曲か簡単な聖歌は実際に歌ってみましょう。

開催日
2026年 1月29日(木) 2月26日(木) 3月26日(木)
会場
MUSIC ONE 宮地楽器本店 2F サロン