宮地楽器総合TOP > 防音工事部 > ヤマハ DIY.M(ダイム)
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)

ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)

ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)

ユーザー組み立て簡易防音室 ヤマハ DIY.M(ダイム)

YAMAHA ダイム SBA05
定価 379,500円(税込)
配送費 全国一律 33,000円(税込)
※組立サービスあり:44,000円(税込)
店頭展示中

自分で組み立てる防音室 DIY.M

「ヤマハ DIY.M(ダイム)」は、防音性能を必要最低限とすることで、お求めやすい価格と軽量化を実現した、ユーザーが自ら組み立てるタイプの簡易防音室です。

大きさは約0.5畳のコンパクトサイズ。フルートやクラリネットなど、音量とサイズの小さい楽器の練習室に適しています。

軽量なので設置する場所が選びやすく、ちょっとした空きスペースを有効活用できるうえ、ご自身で組立と解体ができるので、ライフスタイルの変化に合わせて移設も可能です。

さらに、オプション(別売)の「DIY.M」専用吸音パネルを使用することで、ご自身の好みや楽器に合わせた音響空間をつくることもできます。

ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)

DIY.Mの特徴

約0.5畳サイズは、1人用の練習室にぴったりな大きさ。遮音性能はマイナス31dB(500Hz)なので、小型の木管楽器におすすめです。

ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)小型の換気設備 ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)小型の換気設備
小型の換気設備を付属
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)オプションの吸音パネル ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)オプションの吸音パネル
お好みの配置が可能なオプションの吸音パネル
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)オリジナルのドア ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)オリジナルのドア
開閉しやすい「DIY.M」オリジナルのドア
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)機材設置用の通線穴 ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)機材設置用の通線穴
活用範囲が広がる機材設置用の通線穴

仕様

本 体

品番
SBA05
外形寸法
W918 × D970 × H2040mm
内径寸法
W837 × D904 × H1942mm
重量
約80kg(本体のみ)
主な材質
床パネル:オレフィンシート、パーティクルボード
床以外のパネル:MDF、オレフィンシート、エステルウール、LVL
換気方式
換気ファンによる強制排気と自然吸気
有効換気量
20m²/h以上
換気ファン
35dB以下
消費電力
3.2W
電源アダプター
電源アダプターPA-130B(AC100V、50/60Hz、DC12V、0.7A)
環境仕様
温度:0~40℃
湿度:0~80%(結露しないこと)
価格
379,500円(税込)
配送費
全国一律 33,000円(税込)
組立サービス込み 44,000円(税込)
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム) ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)

専用吸音パネル

品番
OWP2A
外形寸法
W720 × D240 × H870mm
主な材質
基材:ウレタンフォーム
裏板:アクリル板
価格
27,500円(税込)※ 1セット2枚入り
配送費
1セット 4,950円(税込)/ 2セット 9,350円(税込)
※本体とセットで購入した場合は本体配送費に含まれます
ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)専用吸音パネル ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム)専用吸音パネル

製品比較

ヤマハ簡易防音室 DIY.M(ダイム) VERY-Q Plus(ベリーク プラス)960 Booth Set No Image No Image ヤマハ防音室 セフィーネNS 0.8畳
モデル名 ヤマハ
DIY.M
VERY-Q Plus
960 Booth Set
A社
簡易組立防音室
B社
簡易組立防音室
ヤマハ
セフィーネNS 0.8畳
サイズ 0.5畳 0.5畳 約0.8畳 約0.5畳 0.8畳
遮音性能 -31dB(500Hz) -20dB(500Hz) 約-20dB(500Hz) 約-15dB(500Hz) -35dB(500Hz)
吸音
(吸音パネル設置時)
重量 約80kg 約70kg 約30kg 約50kg 約290kg
照明 なし 別売 なし あり 別売
換気 換気ファンあり カスタム取付可能 換気ファンあり 換気ファンあり 換気ファンあり
価格
(税込)
379,500円 385,000円 約165,000円 約200,000円 770,000円

おすすめポイント

DIY.Mはこのような方におすすめです

  • フルートやクラリネットなど、音量とサイズが小さめの楽器の練習がしたい
  • 室内に適度な響きが欲しい
  • 大掛かりな工事をせずに、簡易的な防音対策がしたい
  • 室内を自分好みにカスタマイズしたい
  • 組み立てや移設にあまりお金をかけたくない

このような方には…

Q & A

Q. 1人で組み立てることは出来ますか?
A.
重いパネルの持ち運びや踏み台を使った高い場所での作業も伴いますので、組み立ては必ず2人以上で行ってください。
組み立てにかかる時間は2人で約90分です。組み立て方については、取扱説明書のほかにヤマハのホームページ上で組み立て動画も公開しています。 もし難しいと感じた場合は「DIY.M」の組立サービスをご検討ください。
Q. 組み立てや設置に、どのくらいのスペースが必要ですか?
A.
組み立ては梱包箱を広げたり、製品の前後左右から作業したりするため、周囲に十分なスペース(約3畳)がある場所で組み立てを開始してください。
設置場所は遮音性を高めるため、天井高さが2,200mm以上、壁から200mm以上離れた場所に設置をお願いいたします。
Q. カーペットの上に設置は出来ますか?
A.
フローリングなど、平らな床の上に設置をお願いいたします。カーペットや畳など、不安定な場所での設置は推奨しておりません。
不陸がある場所だと、防音室の転倒やドアが開かなくなる恐れがありますので、設置前のご確認をお願いいたします。
Q. 楽器の音は完全に止まりますか?
A.
「DIY.M」は楽器の演奏音を31dB(500Hz)減衰しますが、音漏れを完全に防ぐことは出来ません。特に夜間の演奏はお控えください。
実際の遮音性能や楽器音の漏れ具合については、事前のご体験を推奨しています。より遮音性能が高い防音室をお求めの場合は、ヤマハ防音室「アビテックス」シリーズをご検討ください。
Q. 照明器具は設置できますか?
A.
照明器具は付属しません。室内の照明には、通線穴から延長コードを防音室内に設置してフロアライト等をご活用ください。
引掛けシーリング・ローゼットは付属していないため、天井照明は設置できません。
Q. 「DIY.M」と「VERY-Q Plus」はどこが違いますか?
A.
VERY-Q Plusは吸音性に優れているため、反響が不要なボーカルやナレーション録りに適しています。
一方、DIY.Mは反響音が豊かなため、フルートやクラリネットなどの管楽器の演奏に向いています。しかし、音量が大きいと反響音で耳が痛くなる場合もありますので、注意が必要です。
まずは、宮地楽器プラザ立川ショールームで両方をご体験のうえ、用途に合ったモデルをお選びください。

ショールームにて展示中!

ヤマハ 簡易防音室 DIY.M(ダイム)展示

「ヤマハ DIY.M(ダイム)」の魅力のひとつが、室内の環境を自分好みにカスタマイズできること。

弊社おすすめのカスタマイズを行ったモデルを、宮地楽器プラザ立川防音ショールームに展示していますので、ぜひご体験ください。

ご自分の楽器などをお持ちいただいての体験もOK!どうぞお気軽にお越しください。(※ ご来場は予約制です)

DIY.M用LEDスタンドライト

LEDスタンドライト

DIY.Mには照明が付属していませんが、弊社ではDIY.MにぴったりのLEDスタンドライトをご用意しています。本体とセットでご購入いただけます。
DIY.M用カーペット

カーペット

DIY.Mのサイズにあわせたカーペットをご用意しました。カーペットを敷くことで、過度な音の反響を軽減することができます。
DIY.M専用吸音パネル

DIY.M専用吸音パネル

好みにあわせて取付け位置を変更できる吸音パネル。位置によって室内の響き方が変わりますので、ぜひご体験いただき、お好きな設置パターンを見つけてください。

ショールームのご案内

宮地楽器防音工事部

〒190-0011 
東京都立川市高松町1-100 46号棟 2階
宮地楽器プラザ立川 防音ショールーム
TEL:042-521-5588
TEL:042-521-5588
【営業時間】 10:00~17:30  【定休日】 水曜
宮地楽器 プラザ立川 防音ショールームは予約制です。
お手数ですがご来場前に必ずお電話にてご予約ください。
敷地への入場口は多摩モノレール「高松駅」側にしかございません。ご来場にはモノレールをご利用ください。
Google等のナビを使用すると、入場口のない場所へ誘導されることがあります。
ご来場の際は下記の「アクセスマップ(PDF)」をご覧ください。

宮地楽器プラザ立川アクセスマップ

▲ TO TOP