MUSIC JOY 渋谷の教室だより
SCHOOL BLOG
2014.1.25
皆さん、こんにちは(^▽^)
MUSIC JOY渋谷教室を担当しています井島と申します!
今年から、渋谷教室の教室担当することになりましたので、どうぞ宜しくお願い致します♪
さて当教室では、ピアノや歌、管楽器の他、民族楽器や変り種のレッスンを皆様にご提供しています。
コースの種類が豊富なので、なかなか覚えるのに苦戦しているところです。。。
じゃあ、レッスンを見学してみれば良いじゃん!!ということで、実際にレッスンを受けてみて、レポートしたいと思いますm(_)m
*******************************
今回は「ピアニカ演奏法」を体験してみました!
ピアニカといえば、小さい頃に誰でも一度は吹いたことある楽器ではないでしょうか?
最近では、ポップスやジャズ等にも“セカンド楽器”として使用されることが増えています。
私が今回体験した「ピアニカ演奏法」の上級クラスでは、ピアニカ奏法のテクニックはもちろん、作曲や即興など奥深くレッスンします。
講師はクラシックから即興演奏までマルチに活躍しているMon’先生です★
まず、腹式呼吸から!
「口から吐いて、鼻で吸う」と、当たり前の動作ですが、呼吸の出入りや腹筋を意識すると、なかなか大変です。。。(´・ω・`)
2分音符、4分音符、8分音符、16部音符と、どんどんタンギングやブレスが短くなっていきます。
次に、音階練習です。
メジャースケールとマイナースケール、和音の展開をサラリと練習します。
上級クラスらしい、一歩進んだレッスン内容ですね。
最後に、「酒とバラの日々」のメロディ、ベースライン、コードを演奏します。
ベースラインのつながりや、コードの構成音を“自分で”考えることで、課題を見つかったり、センスが磨かれる感じがしました(>_<)
これでけ見ると、「難しそう・・・」とビックリしてしまうかもしれませんが、「ピアニカ演奏法」では初級コース、中級コースもご用意しています。
初級コースでは、ピアニカが初めての方向けに、呼吸法・タンギングの基礎、音符、リズムの読み方、コード3和音からスタート♪
中級コースは、音楽理論の基礎、両手奏法の入門、簡単なアレンジもやっていきます。
37鍵のピアニカがあれば、あなたもピアニカ奏者になれる!
「ピアニカだってかっこいい演奏が出来る!」という事を是非体験してみてください(^▽^)
担当:Ijima
MUSIC JOY 渋谷の新着記事
教室情報
DETAIL
MUSIC JOY 渋谷
住所
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町24−1 橋本ビル 5F
営業時間
OPEN10:00
CLOSEは当面の間、レッスンが終了次第閉店とさせて頂きます。
(基本は平日は21:30まで、土曜20:00まで、日曜18:00まで、祝休み、臨時休業有)
アクセス
JR 渋谷駅 徒歩5分
♪ピアニカ演奏法 レッスンを受けてみました!♪