東久留米センターの教室だより
SCHOOL BLOG
2022.6.29
こんにちは、宮地楽器東久留米センターです。
猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
感染予防対策の実施は引き続き徹底しつつ、
東久留米センターも新しい生徒さんをどんどんお迎えしています。
本日は幼児科クラスのご紹介をさせていただきます!
幼児科クラスとは?
→
ヤマハ音楽教室システムによる、さまざまな角度からの音楽経験から、お友達と一緒に豊かな心を育てていくレッスンです。
人間の聴覚がもっとも発達するのは、4・5歳のころ。
この時期にたくさんの音楽を聴き、歌い、弾く体験を重ねること、“こころ”と“からだ”で、まるごと音楽に向き合うことで、音楽のさまざまな表情やニュアンスを聴きわける耳が育まれます。
具体的などのようなことを学ぶかというと…
①さまざまな角度からの音楽体験
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といったさまざまな角度から、
言葉を覚えるように音楽に親しみます。
言葉を覚えるように音楽に親しみます。
.
②“こころ”と“からだ”の発達段階に合わせたプログラム
4・5歳は音楽的な聴感覚の発達が著しい時期。
聴いた曲をくり返しドレミで歌ったり弾いたりすることで、音楽的な耳を育てます。
聴いた曲をくり返しドレミで歌ったり弾いたりすることで、音楽的な耳を育てます。
.
③お友だちと一緒だから楽しい
音楽の楽しさをお友だちと共有できるのはグループレッスンならでは。
刺激し合うことで自主性や意欲を引きだし、協調性や社会性も育ちます。
刺激し合うことで自主性や意欲を引きだし、協調性や社会性も育ちます。
.
④親子一緒だからもっと学べる
保護者の方が一緒にいてくださることが、お子さまの安心感や積極性を引き出します。
家庭での音楽環境づくりにもつながります
家庭での音楽環境づくりにもつながります
.
東久留米センターのレッスンの中でもお子様に大人気のクラスである幼児科。
グループレッスンのため、レッスンはどんどん進んでまいります。入会をご検討の方はお早めにお問い合わせください(^^)
みなさまのご参加、お待ちしております🍎
以上、宮地楽器東久留米センターでした✨
教室情報
DETAIL
東久留米センター
住所
〒203-0053
東京都東久留米市本町1丁目5−21 リバーウエストスクエア 3F
営業時間
月~土10:00-21:00
日9:20-15:00(お問合せ受付10:00より)
祝休
アクセス
西武池袋線 東久留米駅(西口より)徒歩1分
駐車場
お客様専用駐車場・駐輪場はございません。
東久留米の幼児科レッスン♪