東久留米センターの教室だより
SCHOOL BLOG
2021.9.21
⓵お名前
齊藤 日向 (さいとう ひな)先生
②担当楽器
声楽。専門はクラシックです。声の高さは、女性の中ではやや低い『メゾ・ソプラノ』という分類です。
③楽器を始めたきっかけ
子どもの頃から合唱団に入っていて、大きな声を出すことが大好きでした。
反対に勉強はあんまり好きじゃなかったので、音楽大学に行けば歌だけやっていられるかな…
という魂胆で音大に進んだのがきっかけです(そんなことは無かったですけどね!笑)
④好きな作曲家
たくさんいますが、やっぱりモーツァルト!
⑤好きな曲
これもたくさんありますが…
オペラだったら『コジ・ファン・トゥッテ』、『ホフマン物語』、『ジャンニ・スキッキ』
歌曲だったら『美しき水車小屋の娘』、『四つの最後の歌』、『ある日ある夜』
クラシック以外だったら、ジャズナンバーの『Lullaby of Birland』、ツェッペリンの『Black dog』…書ききれません!
⑥先生になったきっかけ
声楽家の友人から、「人に教えることは、自分にとってもすごく勉強になる!」と勧められたのがきっかけです。
⑦レッスンで心がけていること
生徒さんに、リラックスして心を開いていただけるようにすること。失敗しても大丈夫、恥ずかしくない!
と思っていただける、明るく楽しいレッスンを心がけています!
⑧楽器の特徴と魅力を教えて下さい。
歌は、自分の身体が楽器というところ!持ち運びが便利ですね(笑)というのは冗談として、
マイクも使わず、自分の身体ひとつきりでお客様に音楽を届けるというのは、ほかのどんな楽器とも違う特徴であり魅力だと思います。
⑨音楽以外の趣味
小さい頃から絵を描くことが好きで、今でも暇があれば落書きをしています。
たまに、コンサートのチラシのデザインも手掛けたりしています!
⑩休日の過ごし方
長風呂!スマホを持ち込んだりマッサージをしたり、2時間くらい平気で入っていられます。
電気を消して音楽をかけ、ゆっくり浸かると、自宅でもリゾート気分です。笑
⑪ホームページを見ている方に一言
声楽ときくと難しそうに感じるかもしれませんが、声は誰もが持っている、いちばん身近な楽器です。
一緒に、世界でひとつだけの楽器を育ててみませんか?お腹から声を出したり、思い切り気持ちを表現すると、
身体も心も元気になりますよ!
齊藤先生、ありがとうございました!
先生のクラスは土曜日に開講しています。
ご興味のある方はぜひ、東久留米センターまでご連絡をお待ちしております♪
以上、教室便りでした🍎
教室情報
DETAIL
東久留米センター
住所
〒203-0053
東京都東久留米市本町1丁目5−21 リバーウエストスクエア 3F
営業時間
月~土10:00-21:00
日9:20-15:00(お問合せ受付10:00より)
祝休
アクセス
西武池袋線 東久留米駅(西口より)徒歩1分
駐車場
お客様専用駐車場・駐輪場はございません。
東久留米センター講師紹介⑥齊藤日向先生(声楽)