清瀬センターの教室だより
SCHOOL BLOG
2020.12.2
12月生まれの作曲家を調べてみました。独断で選んだ10人を紹介します。
3日
ニーノ・ロータ(1911年)
「少々のノスタルジーとたっぷりの楽天主義と良きユーモア。それが私の音楽。」
ニーノ・ロータ
イタリアの作曲家。クラシック音楽と映画音楽で活躍。
著名な作品:「ゴッドファーザー 愛のテーマ」「太陽がいっぱい」「ロミオとジュリエット」「映画「道」のテーマ ジェルソミーナ」など
7日
ピエトロ・マスカーニ(1863年)
イタリアのオペラ作曲家、指揮者。
著名な作品:「歌劇 カヴァレリア・ルスティカーナ」
ルイ・プリマ(1910年)
アメリカ合衆国のジャズ・ミュージシャン。トランペッター、ヴォーカリスト、作曲家として活躍。「スインガーの王様」と呼ばれた。
著名な作品:「シング・シング・シング」
8日
ジャン・シベリウス(1865年)
「批評家の言うことを決して聞いてはいけない。これまでに批評家の銅像が立てられたためしはない。」
ジャン・シベリウス
フィンランドの作曲家・ヴァイオリニスト。
著名な作品:「交響詩 フィンランディア」「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」「「樹の組曲」より第5曲「樅の木」」など
9日
エミール・ワルトトイフェル(1837年)
フランスの作曲家。ワルツやポルカなどのダンス音楽の作曲家として知られ、「フランスのワルツ王」と呼ばれた。
著名な作品:「ワルツ 女学生」「スケーターズ・ワルツ」など
11日
ルイ・エクトル・ベルリオーズ(1803年)
「私には少なくとも、慎みのなさが自分の欠点のひとつだと認めるくらいの慎みはある。」
ルイ・エクトル・ベルリオーズ
フランスのロマン派音楽の作曲家。
著名な作品:「幻想交響曲作品14」「レクイエム(死者のための大ミサ曲)」「ラーコッツィ行進曲(ハンガリー行進曲)」など
15日
成田為三(1893年)
秋田県出身の日本の作曲家。歌曲・童謡の他、ピアノ曲や管弦楽曲などの作品も多くあったがそのほとんどが空襲で失われている。
著名な作品:「浜辺の歌」「かなりや」など
16日
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770年)
「真に称賛できる人物とは、逆境に直面したときに、自分の生き方を貫ける人間なのだ。」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ドイツの作曲家、ピアニスト。音楽史上極めて重要な作曲家の一人。
著名な作品:「交響曲第5番 運命」「交響曲第9番 合唱付き」「ピアノソナタ第8番 悲愴 Op.13 ハ短調」「ヴァイオリンソナタ第9番 クロイツェル Op.47 イ長調」など多数
22日
ジャコモ・プッチーニ(1858年)
「作品はやって来る。いつ来るか、どこから来るかはいまだ謎だが、不可避的にやって来る」
ジャコモ・プッチーニ
イタリアの作曲家。オペラで有名。
著名な作品:「歌劇 トスカ」「歌劇 蝶々夫人」「歌劇 ラ・ボエーム」など
30日
ドミトリー・カバレフスキー(1904年)
ロシアの作曲家・ピアニスト・著述家。青少年向け、児童向けの作品を多く残している。
著名な作品:「道化師のギャロップ」
12月生まれの方、誕生日が自分と同じだという方はいらっしゃいませんか?誕生日が一緒だと何となく親近感がわきますよね。
水と緑に恵まれた街で音楽を始めてみませんか?
教室情報
DETAIL
清瀬センター
住所
〒204-0021
東京都清瀬市元町1丁目8−28 リヴェール清瀬Ⅱ 2F
営業時間
月~土10:00-21:00
日10:00-13:00
祝休
※ただいま営業開始時間を以下のように変更させていただいております。
月~木・土・日10:00~、金13:00~
※レッスン有無により時間変更または休業させていただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
アクセス
西武池袋線 清瀬駅(北口より)徒歩2分
駐車場
お客様用駐車場・駐輪場はございません。
12月生まれの作曲家