清瀬センターの教室だより
SCHOOL BLOG
2020.11.5
11月生まれの作曲家を調べてみました。独断で選んだ13人を紹介します。
6日
ジョン・フィリップ・スーザ(1854年)
アメリカの作曲家、指揮者。100曲を超えるマーチを作曲し、「マーチ王」と呼ばれる。
著名な作品:「雷神」「ワシントン・ポスト」「星条旗よ永遠なれ」など
10日
エンニオ・モリコーネ(1928年)
イタリアの作曲家。映画音楽の巨匠として知られる。(エンニオ・モリコーネさんは今年2020年7月6日に亡くなられました。91歳でした。)
著名な作品:「荒野の用心棒」「ニュー・シネマ・パラダイス」「アンタッチャブル」など
12日
アレクサンドル・ボロディン(1833年)
帝政ロシアの作曲家、科学者、医師。ペテルブルク医科大学の教授で医師・化学者として業績を挙げるかたわら、作曲活動を行った。
著名な作品:「交響詩 中央アジアの草原にて」「歌劇 イーゴリ公」など
18日
カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786年)
ドイツのロマン派初期の作曲家、指揮者、ピアニスト。
著名な作品:「歌劇 魔弾の射手」「舞踏への勧誘」など
古賀政男(1904年)
「歌の裏の意味を考えてあげるのがメロディーをつける人の責任ですね。」
古賀政男
昭和歌謡を代表する作曲家、ギタリスト。「古賀メロディー」と呼ばれる数多くのヒット曲を手掛けた。
著名な作品:「丘を越えて」「酒は涙か溜息か」「悲しい酒」など
21日
フランシスコ・タレガ(1852年)
スペインの作曲家、ギタリスト。「近代ギター奏法」の創始者として知られる。
著名な作品:「アルハンブラの想い出」「アラビア風奇想曲」「ラグリマ」など
22日
ニコライ・カプースチン(1937年)
ロシアの作曲家、ピアニスト、ミュージシャン。クラシックとジャズを融合させ、独自のスタイルを築いた。(ニコライ・カプースチンさんは今年2020年7月2日に亡くなられました。82歳でした。)
著名な作品:「8つの演奏会用練習曲 Op.40」「24のジャズ前奏曲 Op.53」「ソナチネ Op.100」など
エドワード・ベンジャミン・ブリテン(1913年)
「演奏されて初めて音楽は存在する。」
エドワード・ベンジャミン・ブリテン
イギリスの作曲家、指揮者、ピアニスト。
著名な作品:「青少年のための管弦楽入門」「4つの海の間奏曲」など
ホーギー・カーマイケル(1899年)
アメリカ合衆国の作曲家、歌手、ピアニスト、バンドリーダー。
著名な作品:「スターダスト」「わが心のジョージア」など
ホアキン・ロドリーゴ(1901年)
「芸術は難しく、音楽家の生活も難しい。しかし音楽家を天職とすることは素晴らしくて、神聖なことである。」
ホアキン・ロドリーゴ
スペインの作曲家、ピアニスト。(意外にもギターは弾かなかったそうです。)
著名な作品:「アランフェス協奏曲」「アンダルシア協奏曲」など
23日
マヌエル・デ・ファリャ(1876年)
「ギターは和音と多音の点で、最も豊かな楽器である。」
マヌエル・デ・ファリャ
スペインの作曲家、ピアニスト。
著名な作品:「歌劇 はかなき人生」「バレエ音楽 恋は魔術師」「バレエ音楽 三角帽子」など
24日
スコット・ジョプリン(1868年)
アメリカ合衆国の作曲家、ピアニスト。ラグタイムで有名。「ラグタイム王」(King of Ragtime)と呼ばれている。
著名な作品:「ジ・エンターテイナー 」「パイン・アップル・ラグ」など
29日
ガエターノ・ドニゼッティ(1797年)
イタリアのオペラの作曲家。
著名な作品:「歌劇 愛の妙薬」「歌劇 アンナ・ボレーナ」など
11月生まれの方、誕生日が自分と同じだという方はいらっしゃいませんか?誕生日が一緒だと何となく親近感がわきますよね。
水と緑に恵まれた街で音楽を始めてみませんか?♪入会キャンペーン実施中です♪
宮地楽器清瀬センター 042-491-8811 kiyose@miyajimusic.com
教室情報
DETAIL
清瀬センター
住所
〒204-0021
東京都清瀬市元町1丁目8−28 リヴェール清瀬Ⅱ 2F
営業時間
月~土10:00-21:00
日10:00-13:00
祝休
※ただいま営業開始時間を以下のように変更させていただいております。
月~木・土・日10:00~、金13:00~
※レッスン有無により時間変更または休業させていただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
アクセス
西武池袋線 清瀬駅(北口より)徒歩2分
駐車場
お客様用駐車場・駐輪場はございません。
11月生まれの作曲家