2020.10.3
10月生まれの作曲家を調べてみました。独断で選んだ10人を紹介します。
イタリアのピアニスト、作曲家。100曲を超える歌曲を作曲した。
著名な作品:「帰れソレントへ」「勿忘草」など
日本の作曲家。現代音楽の分野で活躍した。
著名な作品:「弦楽のためのレクイエム」「ノヴェンバー・ステップス」など
フランスの作曲家、ピアニスト、オルガニスト。
著名な作品:「組曲「動物の謝肉祭」」「交響曲第3番 ハ短調 作品78「オルガン付き」」など
イタリアのロマン派音楽の作曲家。主にオペラを制作した。
著名な作品:「歌劇 「椿姫」」「歌劇「アイーダ」」など
アメリカ合衆国の作曲家。ポピュラー音楽や映画音楽などの分野で活躍。ディズニー映画の音楽を多く担当した。
著名な作品:「いつか王子様が」「ハイ・ホー」「狼なんて怖くない」など
ハンガリー出身で、ヨーロッパ各地で活躍したピアニスト、作曲家。「ピアノの魔術師」と呼ばれた。
著名な作品:「ピアノ協奏曲第1番 」「ラ・カンパネラ」「愛の夢 第3番」など
フランスの作曲家。名声が上がり始めた時期に早世した。
著名な作品:「歌劇「カルメン」」「組曲「アルルの女」」など
オーストリアのウィーンを中心に活躍した作曲家、指揮者。「ワルツ王」などと呼ばれた。
著名な作品:「美しき青きドナウ」「皇帝円舞曲」「ウィーンの森の物語」など
ビゼーとシュトラウス2世は年は違いますが誕生日が一緒でした。
イタリアの作曲家、チェンバロ奏者、オルガニスト。近代的な鍵盤奏法を確立した。
著名な作品:「ソナタ ホ長調 K.380(L.23)」など
イタリアのヴァイオリニスト、作曲家。「ヴァイオリンの鬼才」と呼ばれた。
著名な作品:「ヴァイオリン協奏曲第2番より第3楽章「鐘のロンド」」「24のカプリース 作品1より「第24番」」など
ウィーンでパガニーニの演奏を初めて聴いた20歳のリストは、その超絶技巧の演奏に衝撃を受け、感激のあまり「私はピアノのパガニーニになる」と叫んだと言われています。「ヴァイオリンの鬼才パガニーニ」も「ピアノの魔術師リスト」もどちらも10月生まれでした。
10月生まれの方、誕生日が自分と同じだという方はいらっしゃいませんか?誕生日が一緒だと何となく親近感がわきますよね。
水と緑に恵まれた街で音楽を始めてみませんか? ♪入会キャンペーン実施中です♪
宮地楽器清瀬センター 042-491-8811 kiyose@miyajimusic.com
清瀬センターへのご質問、開講コースへのご質問等、お気軽にお問い合わせください。