府中センターの教室だより
SCHOOL BLOG
2013.4.4
優しい音色が魅力のハンドベル。
日本で一般的に言われるハンドベルの正式名称を「イングリッシュハンドベル」といいます。
この春、府中センターでは
ハンドベルコースを新開講いたします!
初めての方でもご安心下さい!
日本ハンドベル連盟認定講師の五十嵐しのぶ講師が、
楽器の持ち方、打ち方を基礎から丁寧にご指導いたします。
クリスマスでよく耳にする曲はもちろん、
四季折々の曲で楽しくレッスン。
仲間と共に奏で、重なり合ったときの音の豊かさは鳥肌もの!
その心地良い響きを、あなたも一緒に体感してみましょう!
【無料体験会】
4/19・4/26(金)※各日13:00~14:30
【レッスン形態】
♪金曜日・13:00~14:30開講
♪月2回・グループレッスン
♪1回:90分 月謝:7,350円(税込)
♪講師:五十嵐しのぶ
◆イングリッシュハンドベルとは??◆
イングリッシュハンドベルのルーツは17世紀頃まで遡ります。
イギリスにおいて教会のタワーベルの演奏順序を覚えるための練習用として誕生しました。
タワーベルと同じ造りのため、イングリッシュハンドベルは青銅製。演奏者が手袋をしているのは、楽器を守るためなのです。
◆演奏してみよう!◆
クリスマス曲や賛美歌をイメージしがちですが、日本の曲も多数あり、一年を通して楽しめる楽器です。
曲を演奏するには通常2オクターブ(25個)以上のベルが必要で、一人一人が異なる音を受け持ちます。
演奏をすることで責任感、集中力、協調性を養うことができることから教育楽器としても注目されています。
無料体験レッスンのお申込み・お問合せは…
宮地楽器府中センター:042-330-1122
教室情報
DETAIL
府中センター
住所
〒183-0056
東京都府中市寿町1丁目1−32 いつかビル 2F
営業時間
月~金14:30-20:30
土10:00-20:30
日10:00-15:30
祝休
アクセス
京王線 府中駅 徒歩1分
駐車場
なし
新開講!ハンドベルコース