宮地楽器

総合窓口

クラシック音楽愛好家のための ポピュラーミュージック入門 3月23日(日) クラシック音楽愛好家のための ポピュラーミュージック入門 3月23日(日) 3月23日(日) 宮地楽器 神田お茶の水ホール

長い歴史を持つ西洋音楽、クラシック音楽。
近代的な商業音楽である、ポピュラー音楽。

両方の世界を知る藤井理央氏が自身の経歴に基づいた独自の視点から「双方の橋渡し」的
アプローチで2つの音楽ジャンルを紐解く講演です。

音楽への理解と造詣を深めるための特別企画。
ポピュラー音楽は食わず嫌い、という方も見方が変わるかもしれません。

MESSAGE

藤井理央

藤井理央 Rio Fujii 編曲家 / キーボーディスト / 音楽プロデューサー

中学・高校時代は吹奏楽部でトロンボーンやユーフォニアムを経験し、大学の軽音楽サークルではバンドでピアノを弾き、卒業前からプロデューサーのアシスタントとして音楽業界入り、のちにアーティストのバックバンドやアレンジャーとして仕事をしてきました。その過程で、元々クラシック音楽ばかりを聴いていた自分がどのようにポップスの世界へ移行していったのか、また今、ポップスの側からクラシック音楽をどんなふうに捉えているのか、そんなふたつの視点から、少しでもみなさんのお役に立てるよう、一緒に考えながらお話したいと思っています。

PROFILE

小学校までは表参道沿いで育ち、中学校で鎌倉市に移る。中学、高校時代は吹奏楽部でトロンボーン、ユーフォニアムを演奏。大学で軽音サークルに於いてバンドでキーボードを担当。卒業前から笹路正徳に師事、アシスタント(ボーヤ)として音楽業界へ。1993年よりキーボーディスト、編曲家、プロデューサーとして多数の歌手、アーティストとともに活躍。1994年、奥田民生のシングル「愛のために」でハモンドオルガンを担当、ミリオンヒットとなる。1996年から2002年にかけてFIELD OF VIEWのツアーでキーボードを担当。2002年から2006年までコブクロのツアー、レコーディングでバンドマスターを務め、ピアノおよびストリングス編曲を担当。 ヒット・シングルに「永遠にともに」「ここにしか咲かない花」「桜」「君という名の翼」、2007年レコード大賞受賞曲「蕾」がある。 またアルバム中9曲に参加した『ALL SINGLES BEST』は累計売上枚数350万枚以上を記録する。その後も2016年まで多くの楽曲にストリングス編曲で参加。2014年、アルバム「ディズニー 声のドリームデュエット」全8曲、2018年、アルバム「ディズニー 声の王子様 Voice Stars Dream Selection」全13曲で編曲を担当、後者は週間アルバム・ランキング4位にチャート・インする。またドラマ音楽では作曲、オーケストラ編曲、他に吹奏楽編曲なども手がける。

ライヴ・レコーディング・編曲参加アーティスト

スピッツ、CHASE、奥田民生、今野登茂子、奥居香、大森洋平、 FIELD OF VIEW、中村俊介、坂本真綾、the brilliant green、拝郷メイコ、 コブクロ、BREATH、大江千里、椿屋四重奏、梅☆星、宮田和弥、平原綾香、 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト、川江美奈子、森山良子、中村あゆみ、 曽根由希江、キム・ナムギル、伊東洋平、川上大輔、他。

  • 藤井理央 プロフィール
  • 閉じる

Event Details

日時
3月23日(日) 開場 13:30 / 講演 14:00~16:00(質疑応答時間含む)
会場
宮地楽器 神田お茶の水ホール MAP
受講料
2,500円(税込)
  • ※お支払いについて:受講料は指定銀行口座へ事前振込にて申し受けます。
    お申し込み確認後に口座等詳細ご案内いたしますので、受講者様ご本人名義でお振込ください。

お申し込み

下記WEBフォームより、
必要事項をご入力の上お申し込みください

お問合せ

宮地楽器 MUSIC JOY 神田
TEL:03-3255-2757

教室情報

DETAIL

MUSIC JOY 神田

住所

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1丁目7 神田 宮地ビル

営業時間

月10:30-21:30
火~金7:30-21:30
土10:00-20:00
日10:00-18:00

アクセス

東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅・都営新宿線 小川町駅
(A5・A7出口より)徒歩2分(B3出口より)徒歩3分
JR御茶ノ水駅(聖橋口より)徒歩10分

駐車場

お客様用駐車場はございません。

MUSIC JOY 神田へのご質問、コース・レッスンについて等、お気軽にお問い合わせください。