吉祥寺センターで開講しているコースをご紹介いたします。ぜひお気軽に体験レッスンやレッスン見学へお越しください。
音楽の習い事No.1!初心者から経験者まで要望にあわせてご対応いたします。
オススメ! 気軽にはじめるあなたは30分!
じっくり深く習いたい方は45分!!
お好みのレッスン形態をお選びください☆
「ヤマハピアノ演奏グレード」5~3級の即興演奏A・Bや3級受験時のオリジナル曲創作に特化した個人レッスン。
2級の音列即興へも対応します。
即興演奏の内容分析、アイディア提供、奏法工夫の提案などをレッスンします。
上記グレードを目指す方、即興演奏の指導法を研究したい方にオススメです。
エレクトーン専攻者のピアノグレード対策にもぜひ!
※こちらのコースは月1回のため、体験レッスン等は行っておりませんので、予めご了承願います。
<講師 加曽利康之 氏>
洗足学園音楽大学電子オルガンコース及び札幌・大谷大学芸術学部客員教授。
上原彩子氏在籍時代のヤマハマスタークラス ピアノ即興特別レッスンの講師を歴任。
2016 年中国・北京中央音楽学院にてエレクトーンとピアノの全編即興演奏によるコンサートを実施、絶 賛を博す。
NHK「ニュースワイド」テーマ、日本スケート連盟公式大会のファンファーレ「セレブレーション・オン・ アイス」、東京都立桐ヶ丘高校校歌等を作曲。
即興演奏攻略本「モチーフなんてこわくない」「魔法のレジスト」(共に鳥居達子と共著)を出版。
エレクトーンプレーヤー加曽利康之氏による個人レッスンです。
10代から80代まで幅広い層が在籍中。
コンクールやグレード試験対策はもちろん、趣味の音楽の追求にも。
音作り・アレンジや、即興演奏に特化したレッスンも可能。
一線で活躍されている"プロの技"を習得してみませんか?
※当コースでは体験レッスンは実施しておりませんので、予めご了承願います。
エレクトーンプレーヤー加曽利康之氏による個人レッスンです。
10代から80代まで幅広い層が在籍中。
コンクールやグレード試験対策はもちろん、趣味の音楽の追求にも。
音作り・アレンジや、即興演奏に特化したレッスンも可能。
一線で活躍されている"プロの技"を習得してみませんか?
※当コースでは体験レッスンは実施しておりませんので、予めご了承願います。
一般的なピアノレッスンではクラシック主体になりますが、この「総合鍵盤コース」では"クラシックのみ"というご要望でなければオールジャンルのレッスンができます。
ピアノ弾き語り・作曲・アレンジ・アドリブ・音楽理論・コードetc…ご相談ください!
レッスン室のピアノやクラビノーバをお使いいただいても、自分のキーボード・シンセサイザーをご持参いただいてもOK。
枠にとらわれず自由な鍵盤楽器の世界を楽しめる、どんな方にもお勧めできるレッスンです。
<こんなレッスンが可能>
キーボード/シンセサイザー/ピアノ弾き語り/アドリブ/作曲/アレンジ/音楽理論/コード・プログレッション/DTM(お問い合わせ時に要ご相談。PCご持参・使用ソフトウェア等応相談)/finale(楽譜制作)/耳コピ
小学3年生以上に対応可。詳しくはご相談ください。
小学3年生以上に対応可。詳しくはご相談ください。
体験会はグループ枠からお申し込みいただけます。
都内でも数少ないマリンバ演奏者のためのコースです。
完全個人レッスンですから、大人の方から、小さいお子様まで、レベルに応じた指導を受けることができます。
2本のマレットで誰でも簡単に音を出すことができ、和音とメロディの両方を表現。
木のやわらかな音色が心も癒してくれます。
お仕事後に、お買い物の後に、吉祥寺でマリンバを楽しみませんか?
音楽というのは聴くだけでも元気が出たり、癒されたり、人間の心に色々な形で響いてくれます。
更に自分で楽器を演奏すればその力は倍増します。とは言っても楽器を演奏するのはちょっとハードルが高い…。でもこの西アフリカ生まれのジャンベは誰でも叩けば最初から心踊る音を出してくれます。楽器の演奏…?なんて難しく考えず気軽に楽しめるのがジャンベの良いところ、楽しいところです。
アフリカのプロドラマーとの交流も深く、第一線でのプロドラマー歴40年以上の瀧本講師がキャリアと実績を駆使し、みなさんに心から楽しんでいただけるレッスンプログラムをご用意しています。
グループでのレッスンになりますが、9歳から80歳以上までと幅広い年齢層の生徒さんたちと楽しく演奏しています。
音楽は、お子様の脳の発達にも大きく役立つと脳科学の分野からも推奨されています。また、シニア層の方には脳の活性化など色々な形でお役に立つはずです。
さあ!あなたも心から生き生きとしたリズムをジャンベから発してみませんか?
アメリカ発祥の音楽ゴスペルを、音楽や歌が初めての方にも分かりやすくレッスンしていきます。パワフルな曲と心にグッとくる歌詞、そして、仲間と一緒に手拍子しながら歌う楽しさ!始めてみれば、あなたもゴスペルに魅了されること間違いありません!
沖縄民謡に欠かせない楽器「三線」。三味線の元になったといわれています。この機会に琉球島歌を体験してみては。
金曜日のお昼に新開講しました!アンサンブルに必要な基礎力を身につけるための、初心者向けのコースです。ブランクがある方も大歓迎!一緒に楽しく音楽を奏でましょう!
日曜日の午前中にアンサンブルをしませんか?一人でバイオリンやチェロなど弦楽器の演奏を楽しんでいる方はもちろん、ブランクのある方までご参加頂けます!一緒に音楽を楽しみましょう!
※「ヤマハ大人の音楽レッスン」のカリキュラムです
ヤマハ ミュージックアベニュー池袋で実施していた「リリカル・スイング・ジャズ・オーケストラ」の後継コースとして2020年11月よりスタートしました。
月3回のレッスンは社会人バンドとしては多めかもしれませんが「合奏は真剣、雰囲気は和気あいあい」で練習しています!
パートの空き状況は随時変わりますので、お気軽にお問い合わせください。
2021年1月12日現在
トランペット、トロンボーン、ピアノ、ベースパート募集中!!
サックスは各パートあと1名程度お入りいただけます♪
当楽団はヤマハ吉祥寺センター(現・宮地楽器 吉祥寺センター)内の「ヤマハ音楽教室」のコースとして、昭和53年に結成されました。当初は音楽教室の1コースとして始まりましたが、40年以上の歴史を経て実質ひとつの「楽団」として活動しています。
常任指揮者として佐々木隆信講師を迎え、社会人・学生を中心に約50名の団員が所属。高校生以上の経験者であれば「募集中」のパートにどなたでもご入団いただけます。主な行事として、毎年12~1月頃の定期演奏会、隔年4~5月頃のスプリングコンサート、および秋の合宿等を行っています。
演奏はしっかり、でも楽しく、活動しています。やってみようという方、ちょっと興味があるかもという方、まずはお気軽にお問い合わせください♪
※月謝の他、団費を別途申し受けます。詳細はヤマハ吉祥寺吹奏楽団HPよりご確認ください。
楽譜を読むのが苦手な方や音楽理論をもっとよく理解したい方など、演奏力のベースアップのためや作曲、より専門的に音楽に触れたい方にオススメのコースです。
※途中入会不可のコースとなっております。
音楽にあわせたエクササイズに加え、正しい姿勢や腹式呼吸を使った発声・歌により、身体と脳の健康を無理なく楽しく維持していくヤマハのウェルネスプログラムです。軽い身体運動と多彩な音楽要素を取り入れたレッスンで、50分間のウォーキングと同等のカロリーを消費します。
ホームページ、ご来店、お電話で体験レッスン・レッスン見学へのお申し込みができます。
ホームページからご予約の場合は、お申し込みをいただいた教室にて確認ができ次第、折り返しメールもしくはお電話にてご連絡いたします。連絡がない場合は、ご予約のお申し込みが出来ていない可能性がございますので、お申し込み教室へご連絡をいただけますようお願いいたします。