宮地楽器総合TOP > ピアノ > もっとピアノを知りたい方へ > ピアノの魅力 > ピアノを分解してみよう!
ピアノ

ピアノの魅力

ピアノを分解してみよう!


ピアノを知ればもっとピアノが好きになる・・・。
宮地楽器オリジナル企画「親と子のピアノ分解教室」をレポート

宮地楽器のピアノ技術者がピアノの構造、歴史を説明しながらピアノを分解。ピアノの仕組みを解き明かす「親と子のピアノ分解教室」には、大変多くの方にお越しいただきました。
部品を分解・組立てて構造を学んだり、調律体験もできたこのイベントの模様をレポートします。

最新のピアノ分解教室を見る

ピアノアクションの分解・組み立てと調律体験
ピアノの歴史をお勉強

分解教室を始める前にまず、ピアノの歴史を学びましょう。
チェンバロからピアノが生まれたこと、最初は「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ(弱音も強音もだせるチェンバロ)」というなが〜い名前で、次第に大きな音が出るように改良されていったこと、モーツァルトの時代は5mmしか鍵盤は上下せず、鍵盤の数も少なかったので軽やかに指を動かすことが多かった・・・などなど。
ピアノにまつわるお話に、皆さん興味津津です。

ピアノの歴史を勉強

上から下へ外装をはずしていきます

「鍵盤1つにつき約80個ほどの部品からなっているピアノアクションは、鍵盤を押すとハンマーが弦を打って音が出るピアノの要です。
鍵盤が沈むとその力がアクションをとおしてハンマーに伝わり、テコの原理でより強い力となって弦を打ちます。」
ピアノの部品の役割の紹介後、いよいよ分解をしていきます。
分解は「上から下へ」が原則。鍵盤の上の“上前板”をはずしたら、ねじで“鍵盤押さえ”をはずします。
外装は意外と簡単にはずせることに皆さんちょっとびっくり。

ピアノの外装を分解

張り巡らされてた約230本の弦を確認

鍵盤の下の“下前板”をはずすとピアノの全貌が見えます。
「アップライトピアノはグランドピアノを立てた状態。限られた高さのなかでなるべく弦を長く張るために、中音部と低音部の弦は交差して張ってあります。1台に20トンもの力がかかっているので、金属でしっかりと支えているんです。」

ピアノの内部を確認

鍵盤を持ってみましょう

鍵盤を手に持つと、「意外と軽い」というのが皆さんの感想。
「複数の板を組み合わせて88鍵分の面積の1枚板にし、 鍵盤1本ずつに切り分けています。なので、板のつなぎ目がある鍵盤が見つかるはずです。真ん中でつりあうように切り削っているのもわかりますか?」

ピアノの鍵盤を持つ

鍵盤をはめ戻しましょう

鍵盤についている番号どおりに戻していきましょう。
手で簡単にはめることができます。

ピアノの鍵盤を戻す

お待ちかねの調律体験。「ド」の音でトライ!

ピアノに対して斜めに立ち、なるべく近寄って、チューニングハンマーをチューニングピンにはめます。
「右に回すと弦が張って音は高く、 左に回すと弦が緩んで低くなります。チューニングハンマーを回している時は、ずっと音を鳴らしておきます。」

ピアノの調律体験

おみやげはハンマーキーホルダー!

参加された方から、こんな感想をいただきました。
「加減が微妙で難しい!」
「想像以上に力が必要なんですね」
「内部が細かくてびっくり。調律の 繊細さが良くわかりました」
・・・皆さん、それぞれ新しい発見があったようです。

ピアノのハンマーキーホルダー

ハンマーアッセンブリーの分解と組み立て
外装をはずします

上前板(ピアノの屋根)から順に外装をはずします。
「はずすのは上から下へ」の原則、皆さん覚えていますか?

ピアノの外装を外す

ハンマーアッセンブリーを取り外します

鍵盤を叩くとその力加減がハンマーに伝わります。
ハンマーは弦を叩き、その振動が音となるのがピアノの仕組み。
ハンマーアッセンブリーとは、ハンマーが弦を叩く一連の機能を指します。
見づらいところにネジがあるので、取り外すのはけっこう難しいのです。

ピアノハンマーアッセンブリーを外す

ハンマーアッセンブリーを解体します

工具を使って小さなピンやねじをはずし、ハンマーアッセンブリーを解体していきます。 フレンジ、ハンマー、バット、シャンクなど多くの部品から成り立っており、それらがうまく組み合って機能しています。

ピアノハンマーアッセンブリーを解体

ハンマーアッセンブリーを組み立てます

解体したものを、新しい部品を使って再度組み立てます。木製なので1つ1つの部品に合わせて微妙な調整が必要です。
ボンドで接着しながら組み立てる部分もあります。

ピアノハンマーアッセンブリーを組み立て

ハンマーアッセンブリーを取り付けます

組み立てたハンマーアッセンブリーをピアノに取り付けます。ピアノの構造がだんだんと理解できてきましたね。
取り付け終わったらちゃんと音が出るかを確認。
「ねじを締める力加減が難しかった」などの感想をいただきました。

ピアノハンマーアッセンブリーを取り付け

ピアノ調律・ピアノ再生サービス・買取・下取・ピアノ移動・ピアノ分解教室など

宮地楽器ピアノ技術部へのお問い合わせ

宮地楽器 ピアノ技術部

電話番号0423835551 042-383-5551

受付時間 9:00-17:30 定休日 土・日・祝

WEBからのお問い合わせ
ページの先頭へ