2025年は早い梅雨明けとともに小金井店の
リコーダーフェアが開幕し、
猛暑の中でしたが沢山のお客様にご来場いただきました。
今年は材質ごとにリコーダーを並べ、
木材のサンプルなども展示しながらその違いにも触れていただけるよう工夫しました。
このページではそんなフェアの様子を
少しご紹介いたします。
リコーダー奏者松浦孝成先生を指揮に迎え、その場でアンサンブルを仕上げていく人気講座です。
今回はO.ギボンズの『6声のファンタジア』で美しいハーモニーを確認しながらアンサンブルに慣れ、J.H.シャインの『音楽の饗宴』で様々な変奏曲を演奏しながら和声をじっくり学んでいただきました。最後はH.J.テシュナーの『シーポート・ジャンプ』でガラッと曲調を変え陽気なリズムで締めくくり、皆さんの達成感のある表情が印象的でした。
リコーダーフェアのために新しく編成したカルテットで、夏にまつわるポップスソングをリコーダーのアンサンブルでお届けいたしました。細岡先生による素敵な編曲もあり、初めてのサウンドをお楽しみいただけたと思います。
毎年ご好評を頂いているリコーダー点検・調整会。
今年も3人体制で皆様の楽器の調整を行いました。
その場で楽器が綺麗に蘇り、皆様ほっとされた表情でお帰りになるのが印象的でした。
プロの講師によるヴォイシングチェックやピッチ確認を行いながら、お客様に最適な一本をお薦めするリコーダー選定会。
音が出にくい時には指孔の押さえ方や吹き方などもその場で見てもらえるという良さもあります。
イタリア音楽特有の情熱的で躍動感に満ちたサンマルティーニの作品を、宮地楽器オリジナルリコーダーとチェンバロのアンサンブルでお楽しみいただきました。宮地楽器オリジナルリコーダーはモデルごとの吹き比べも行い、それぞれの特徴や違いを実感していただけたと思います。
次回も小金井店での開催はまた7月上旬を予定しておりますが、2026年1月には神田でもリコーダーフェアを実施いたします。
日本一の規模を誇る宮地楽器のリコーダーフェアに、ぜひまたお越しくださいませ!
小金井店リコーダーTOPページはこちら