体験者より一言
体験者は、幼稚園からピアノを習っていましたが、専らクラシックを弾いてきました。
ジャズピアノの経験は全くありません。
あんなに格好いい演奏ができるのか!?とドキドキしながら体験を迎えました。
レッスンを始める前、武田先生から「譜面とコードはどれくらい読めますか?」と質問がありました。
実はこの質問がレッスンのキーポイントだったのです!
譜面が読め、コードも学んだことがあったため、始めから楽譜を使用してレッスンを行いました。
レッスンスタート!
レッスンでは、「オータムリーブス(枯葉)」を練習しました。
最初に右手でメロディ練習。
次に譜面に書いてあるコードを読みながら和音練習をしました。
私はコードを読むことが苦手でしたが、先生は、一音一音丁寧に教えて下さいました。
コードが読めたら、両手で楽譜通りに弾きます。
楽譜通りに弾けた後、「今度はこの和音で弾いてみて」と先生は五線譜に新たに発展させたコード進行を書いて下さいました。
「テンション」が加えられた和音とのことで、ジャズにおいて重要なコードの考え方について教えて下さいました。
次に、ドラムとベースの音源に合わせて演奏をしました。
先生の助言で、メロディにリズムを付けて弾くと、一気にジャズセッションに!
最後に、先生による3つのパターンでのアレンジ演奏を聴かせて下さいました。
編成の中でピアノがメロディの場合、伴奏の場合、ピアノソロの場合、と編成が変わっていき、同じ曲でもこんなにアレンジができるのかと驚きました。
ただただ先生がかっこいい!
レッスン終了!
30分の体験レッスンの中で、コードの説明や、リズムの変化などのアレンジがとても勉強になりました。
音源とのセッションがとても楽しかったです!
五線譜と鍵盤を使って丁寧に理論と演奏を教えて下さったので、ジャズ初心者の私でも、導入からスムーズに演奏まで行うことが出来ました!
体験では先生がアレンジを行って下さいましたが、レッスンを進めていくと、生徒自身の考えでコードやリズムを変化させるようになり、ジャズピアノの演奏者としてのスキルを高めることができるそうです。
ジャズピアノを一から学びたい方、演奏を極めたい方、幅広い層の方におすすめしたいです!
※ピアノが初めての方…演奏経験が無い方、楽譜が読めない方、大歓迎です!
指の動かし方、譜面の読み方など、ピアノ演奏の基礎から武田先生が丁寧にお教え致します。
ホームページ、ご来店、お電話で体験レッスン・レッスン見学へのお申し込みができます。
ホームページからご予約の場合は、お申し込みをいただいた教室にて確認ができ次第、折り返しメールもしくはお電話にて連絡をいたします。連絡がない場合は、ご予約のお申し込みが出来ていない可能性がございますので、お申し込み教室へご連絡をいただけますようお願いいたします。
ららぽーと立川立飛センターへのご質問、開講コースへのご質問等、お気軽にお問い合わせください。