レッスンレポート

電子ピアノ体験レッスン受けてみました

体験者より一言
電子ピアノの体験レッスンを受けてみました。

講師

レッスンスタート!

step01

自身の専門楽器はエレキベース。

鍵盤経験は、大人になってからの興味で一般的なピアノをほんの少しだけかじったことがある程度でした。
今回はヤマハのCVPの最新機種を使って体験レッスンができるとあって、電子ピアノに関しては、ほぼ鍵盤初心者の自分にはうってつけの経験でした。

step02

鍵盤以外に無数のボタンがあるのが電子ピアノの特徴です。

機種により違いますが、あまり適当に勝手にボタンを押してしまうととんでもない的外れな音が飛び出しそうで少々怖い未知の世界。
もちろんギターやベースの音色は入っていますし、ジャズギター・ロックギター(ディストーション)・アコースティックなど!ギターだけをとってみても十分な音色がそろっていました!

step03

ペダルの操作も、一般的なピアノのペダルの使い方と合わせて、音色にあった特別な機能を割り当てることができるんです。

たとえばギターのチョーキングやビブラートなど、効果は任意のセッティング次第で無限大。
電子ピアノならではですね!

step04

CVP最大の特徴である、自動伴奏機能を使って演奏開始。

伴奏の音色やパターンも充分に選択できて個別に各パートを出し入れしたり音量を調節したりできます。

step05

主に中央のタッチパネルを使って機能のほとんどを操作できます。

左右に広がるボタンも大きく見やすいです。
すべて「カタカナ」表記なので、少しの慣れで、直感的にポンポンボタンを操作していけます。
その他、USB接続・ライン、マイクなどの外部入力・ミキサー機能・録音・レジストメモリー(セッティング記憶)等々。
今回の短時間ではすべてのボタン機能を使うことはできませんでしたが佐久間先生曰く「この機種は特に隠しボタンが少なく見通しが良いんです」と仰っていました。
なるほど。
一度操作をした機能であれば、パネルを見ればすぐに迷わずに実行できそうです。

step06

自動同伴奏機能を使って先生とセッションをしました。

曲は「ビートルズ Hey Jude」。
レッスンではなじみのある楽曲を選んで安心して楽しむことができます。

step07

自動伴奏のコード部分を自分が担当してコードを変化させていきます。

リズム演奏に合わせて左手コードを弾くと、伴奏のコードがタイムラグなくしっかりついてきます。
すごい!初心者の自分には、右手メロディまで弾けるはずがないので主旋律のメロディーを先生に弾いてもらい曲を進行させます。
これでも立派なセッション!!(なんと和音のコードが押さえられなくても簡単なコードなら単音でも伴奏のコードを引っ張っていくこともできます。)

レッスン終了!

体験してみて

自動伴奏の音色がリアルでスピーディな反応なので、少しの操作しかしなくても自分が演奏をを操っている感がすごいです。
一度のレッスンでは触りきれなかった気になるボタンがたくさんありましたので、ぜひ今度はじっくり機能を吟味しながらチャレンジしてみたいと思います。
鍵盤を押すことによりタッチパネル上にコードが表示されたりする親切な機能もありますし、自分が担当したいパートの範囲も自分のレベルに合わせて細かくでも大まかにでもセッティングすることができます。
鍵盤楽器にあまりなじみの無い方でも、何か他の得意の楽器との共通点や「好きな曲へのアプローチ方法、(とっかかり?)」が見つけやすく、すぐに自分なりの楽しみ方が見つかると思います。
まさに音楽を「楽しむ」ための自由な楽器だと思います。
進化を続ける電子ピアノの世界を最新機種でぜひ体験して頂きたいと思います。

講師プロフィール

体験・見学について

ホームページ、ご来店、お電話で体験レッスン・レッスン見学へのお申し込みができます。
ホームページからご予約の場合は、お申し込みをいただいた教室にて確認ができ次第、折り返しメールもしくはお電話にて連絡をいたします。連絡がない場合は、ご予約のお申し込みが出来ていない可能性がございますので、お申し込み教室へご連絡をいただけますようお願いいたします。

  • 宮地楽器のレッスンは、曜日・レッスン開始時間・担当講師は固定で、月謝制です。体験レッスンにお申し込みの際は、ご継続しやすい曜日・時間帯をお知らせください。※一部、チケット制のコースあり
  • 体験レッスンは、入会をご検討の方に向けて、実際のレッスンの雰囲気や指導内容を知っていただくために行っております。
  • 体験レッスンはお1人様1回無料でご受講いただいております。
  • 18歳未満の方からのお申し込みには保護者様の同意が必要です。
  • やむを得ない事情で体験レッスンをキャンセルされる場合は、必ずレッスン開始時間までにお申し込み教室へご連絡ください。

教室情報

ららぽーと立川立飛センター

  • 〒190-0015東京都立川市泉町935-1 ららぽーと立川立飛 3F( 30500)
  • Google Mapで見る
  • 交通アクセス

    多摩モノレール 立飛駅(直結 ららぽーと立川立飛3F)
  • ららぽーと駐車場あり
    (平日無料・土日祝有料 ※生徒様ご利用は土日祝も無料)
    ららぽーと駐輪場あり
    詳しくはららぽーと立川立飛のホームページをご確認ください
  • 042-540-6633
  • 10:00-20:00

ららぽーと立川立飛センターへのご質問、開講コースへのご質問等、お気軽にお問い合わせください。