宮地楽器 音楽教室
音楽教室トップ
コースを探す
教室
東京23区内
MUSIC JOY 神田
MUSIC JOY お茶の水
MUSIC JOY 飯田橋
MUSIC JOY 市ヶ谷
MUSIC JOY 新宿
MUSIC JOY 渋谷
都立大(目黒)センター
多摩地区(東)
MUSIC JOY 吉祥寺
吉祥寺センター
小金井センター
小金井ANNEX
ミュージックスクエア小金井
花小金井センター
東久留米センター
滝山センター
清瀬センター
アスタ田無センター
保谷センター
小平センター
国分寺センター
国分寺北センター
西国分寺センター
国立センター
MUSIC JOY 府中
府中センター
府中紅葉丘センター
中河原センター
多摩地区(西)
MUSIC JOY 立川北
MUSIC JOY 立川南
ららぽーと立川立飛センター
昭島モリタウンセンター
東大和センター
武蔵村山センター
福生センター
増戸センター
八王子センター
高幡センター
イーアス高尾センター
めじろ台センター
八王子みなみ野センター
その他
市川センター
戻る
講師
ご入会までの流れ
よくある質問
イベント
サービス
レンタル
店舗
サポート・
メンテナンス
戻る
総合窓口
0120-555-382
お問い合わせフォーム
音楽教室
MUSIC JOY 渋谷
講師インタビュー
講師インタビュー
サックス
輿石智弘
講師
最初は人に“教える“ってことが解らなかった。でも、今は違う世界の人たちを見るのはすごく勉強になるし刺激になっています。
記事を見る
ギター
田村雄太
講師
対面で習うメリットって、直接レスポンスが返ってくることだと思います。そして、先生の演奏をじかに聴いて、見て、学ぶ。リアルの方が衝撃が大きいですからね。これは、どんなにネットの世界が当たり前になっても、対面でのレッスンでしか得られないことだと思います。
記事を見る
ドラム
宮内健樹
講師
小5ぐらいのときに、KISSのライブ映像を見て衝撃を受けたんです。“俺はKISSに入る!”と夢見てたほど(笑) 子ども達にはドラムの楽しみを教えながら、教育的な面もしっかり指導するようにしています。
記事を見る
サックス
新井一徳
講師
サックスの魅力は、ベタだけど音を出しやすいところ。他の楽器を最初に始めてたら、こんなに続かなかったかもしれません…。プロになるのは大変だけど、報われると思ってやってるから、挫折したり嫌になったりはないかな。今は段階的に報われていると思ってるよ。
記事を見る
ピアノ
石橋佳子
講師
大人の生徒さんはレッスンの目的が様々です。お一人おひとりの日頃の生活スタイルやお人柄、目標を尊重したうえでレッスンを進めています。その中で、私も人生の勉強をさせて頂けることは、とても貴重だと思っています。
記事を見る
ヴァイオリン
木村麗
講師
生徒さんに共通して言えるのは、音楽に対する愛情が暖かいな、と感じます。「純粋に音楽が好き!」というお話や演奏を聴くと嬉しくなるんですよね。本当に音楽が好きで、愛情を持って、聴いて、演奏して、レッスンに通っていらっしゃるんだなと。
記事を見る
ヴォーカル
佐向真理子
講師
一人ひとり“歌”という楽器で、どういう表現をしたいか、それぞれの魅力を引き出してあげるお手伝いが出来ればと思っています。声は自分だけの楽器。その声を育てて自分を表現できるって素敵なことですよね!
記事を見る
チェロ
清水唯史
講師
雑談や息抜きをしながら、僕と生徒さんの間に“壁”を作らないようにしています。楽器を通して、マイナスな部分が消化し、心身のケアにつながって、心が豊かになって頂ければ良いなと思います。
記事を見る
ドラム
田中陽
講師
ドラムは音を出すハードルが低いけれど、思い通りになるまでに時間がかかる、シンプルだけど奥が深い楽器。せっかく時間を作ってお越しいただいているので、ドラムを通して「楽しい」と思ってもらえるようにしたいです。
記事を見る
リコーダー
宮里安矢
講師
モットーは、一人ひとりの希望を叶えるために、道筋をしっかり立てて、その人に合ったレッスン内容を考えるようにしています。生徒さんとピリッとした関係は望まないので、楽しく笑えるレッスンをしたいなと思っています。
記事を見る
ギター
小久保徳道
講師
基礎は“やってくるもの”だと思っているので、大事にしています。そして、何がやりたいか、どういう音楽をやりたいかは聞き、生徒さんにとってプラスになるような曲を選んで、自分でアレンジしながら進めていきます。
記事を見る
ピアノ
宮園佑希
講師
お子さまは伸び盛りで大切な時期なので「ピアノを弾くことが楽しい!」という気持ちをキープできるようなレッスンを心がけています。レッスンも演奏も楽しく出来るように、 まずは自分がレッスンや演奏を“楽しむこと”を大切にしています。
記事を見る
サックス
金子翼
講師
どの先生もされているかと思いますが、一番は「どのようなことをやりたいか?」要望を聞くことですよね。僕はジャズやアドリブ、理論も得意なので、そういった希望をお持ちの方は、ぜひお越し下さい!
記事を見る
ドラム
岡村孝雄
講師
“ドラムを通して音楽を楽しんでもらう”これが一番。そのためには正しいフォームや機能的な体の動きが大切になってくる。かっこいいフレーズが叩けるより、フォームがキレイな方が褒めちゃうな。
記事を見る
声楽
山下尚子
講師
歌は自分自身が楽器なので、いつでもどこでも、いくつになっても演奏することが出来ます。自分自身という楽器をあなたも磨いてみませんか?
記事を見る
ベース
斎藤隆一
講師
ベースは一通り演奏できても、そこから先につまずくことが多いんです。“技”を出来るようになるための“技術”をレッスンしていきたいと思います。
記事を見る
ギター
山本督経
講師
“講師に専念しよう!!”と決めてから、教えることが面白くて仕方ない、生徒さんに色々なアプローチで指導することが楽しくなりました。とにかく楽しく!!笑ってもらってなんぼです。
記事を見る
トランペット
圓谷努
講師
トランペットは「かっこいい」「かるい」「やすい」!!!メロディ楽器なのに一人で吹いても楽しめます。トランペットを吹く時の「力を入れる」という固定概念を取り除いてあげて、力を抜いて吹く練習やイメージを覚えていきます。
記事を見る
三線
島袋正子
講師
どの楽器も最初が肝心だと思います。 三線も同じで、持ち方、姿勢、指使いがとても大切です。三線を始めようと思った方は、沖縄に行って興味を持つ方が多いので、沖縄のお話もしますよ。
記事を見る
サックス
増田ひろみ
講師
サックスの魅力はやっぱり表現力が豊かなところじゃないでしょうか。音色を作っていくのは、とっても面白いです。「やりたい事をやる」だけでなく「出来ない事をクリアしていく」レッスンになるように努めています。
記事を見る
シタール
伊藤礼
講師
インド音楽は“曲を弾けておしまい”ではないんです。 決められたルール(スケールや音使い)の中で、自由に表現する…人間が生きることに近いなと思っています。
記事を見る
二胡
寺岡拓士
講師
二胡は“ここを弾けば、この音が必ず鳴る”という楽器ではないので、音程にも気を使わなければなりません。全て自分で音色を作っていく作業が楽しいです。
記事を見る
WAVEDRUM
鈴木"Moy"知行
講師
“WAVEDRUM1台で、世界各国のパーカッションが楽しめる!”をモットーにしています。 国ごと、地域ごとに、どんな楽器があるのか、世界地図を見ながらレッスンしていきます。
記事を見る
ヴォーカル
稲葉梢子
講師
ゴスペルは英語の歌詞なので、初めての方は心配されるかもしれませんが、発音も丁寧に指導していきます。ストレスが溜まっている時や、大変な時でも、仲間がいつもいてくれる…そんなクラスの雰囲気が、一番の魅力ですね。
記事を見る
ギター
伊藤雅昭
講師
ギターは誰でも気軽に弾けて、コミュニケーションツールとして、ぴったりな楽しい楽器です。レッスンでは、毎回同じことの繰り返しだとつまらなくなってしまうので、常に視点を変えて、飽きないように工夫をしています。
記事を見る
ピアノ
島田知恵
講師
毎日が勉強だと思ってレッスンをしています。 先輩講師のレッスンを見学して、レッスンの流れや楽しんでもらえるような工夫を吸収したり、悩んだときにはアドバイスを頂いたり、自分を成長させるように努力をしています。
記事を見る
ヴァイオリン
砂金巨佳子
講師
レッスンでは“どこが良くて、どこが悪いのか”、“なぜ上手くいかないのか”を具体的に示すようにしています。生徒さんに分かりやすく説明しようと心がけ考えることが、自分自身でも構え方や弾き方を振り返る良いきっかけになっています。
記事を見る
馬頭琴
美炎
講師
馬頭琴を初めて見て、楽器に一目ぼれして演奏するようになりました。“馬がついている弦楽器”を初めて見たときの衝撃は忘れられないですね。
記事を見る
ギター
後藤貴徳
講師
生徒さんの性格や求めている事に、とても興味があるんです。ギターに対する思いや、始めるきっかけも十人十色。 僕が想像していない回答が帰ってくる時があるので面白いんですよね!
記事を見る
声楽
妹尾寿佳
講師
中学生の時に先生にコーラス部に借り出され、剣道着を着たままコーラス部で歌っていました(笑)声を楽しむと書いて、声楽(せいがく)。生徒さん自身が持っている「自然な声」をいち早く見つけだしてあげて、「楽な声」をご自分で実感して頂いて、「歌いたい! 」という気持ちにさせてあげる事を大切にしています。
記事を見る
総合鍵盤
伯耆田ひろみ
講師
ピアノは音の出し方から学ぶ必要はありませんので、楽器演奏が初めての方に向いていると思います。初めての方でも憧れの曲を弾けるように、レッスンをしています。 「夢を叶えるレッスン」をしていきたいですね♪
記事を見る
ピアノ
Mon'
講師
初めての方ほど、飲み込みが早く、和音の響きの違いがよく分かるんです。頭で覚えるのではなく、耳で聞いてすぐに入っていけるように、工夫しながらレッスンしています。
記事を見る
ドラム
前田仁
講師
とにかく和気あいあいとやりたいんです♪ドラムは叩けばすぐに音が出るので、気楽に出来る楽器です。 ストレス発散や爽快感を味わってみませんか?
記事を見る
健康と歌
海田暁子
講師
健康と歌の生徒さんは、人生の先輩として尊敬して接しています。そして、「出来なくても、全然大丈夫!」という雰囲気と、「楽しかった!!」と思ってくれるようなレッスンを心がけています。絶対に歌は楽しいので、是非一度体験にお越し下さい!
記事を見る
サックス
大池夏機
講師
生徒さんに“サックスを好きになる”というよりかは、“音楽を好きになって欲しい”と考えています。“音楽好き”になれるためのヒントを見つけられるようなレッスンを心がけています。
記事を見る
ヴォーカル
町井友香
講師
私は“全ての人に、その人にあった音楽教育を!”というポリシーを持ってレッスンをしています。全ての方に、その人に見合った音楽教育を提供できるプロでありたい。“音楽の世界のバリアフリー”を目指しているのです。
記事を見る
MUSIC JOY 渋谷トップページへ
前のページへ戻る