府中センター
エレキギター・アコースティックギター講師
加藤佳悟先生インタビュー!
ギター講師の加藤佳悟先生です!色々なジャンルに精通している加藤先生ですが、
普段はなかなか聞けないギターを始めたきっかけや、レッスンで力を入れていることなど伺いました!

きっかけはライブビデオ
――先生がギターを始めたきっかけはなんですか?
B’zのライブのビデオを見て、なんか出来そうな気がして、なんとなく始めてみたのがきっかけです。 でも中学生だからお金が無くて、親を説得し続けて一年くらい掛けて買ってもらえました。長かったですね!
練習ってどんなことをしていたんですか?
親父が2週間くらい隠し持っていたギターの教則本をくれて、それを見て押さえ方とか弾き方とかは覚えた感じです。
でもコードとかは書いてあれば押さえられるけど見ないと分からない状態で・・・。
でも、B’zの譜面をどこからか入手して、そこからあれこれやりながら3ヶ月くらいして
曲が弾けるようになって・・・という感じです。今思えば全然弾けてなかったでしょうけどね(笑)
――そのときはバンドとか組んでいたんですか?
いや、そのときは一人でやっていました。
田舎だったのと、周りに楽器をやっている人がいるのかどうかさえも分からなかったので。
そして高校時代は軽音部も無かったので、即席のバンドを組んで演奏したり、
ベースやギターが出来る友達と一緒に弾いて「わー!たのしいー!」と楽しんでいました。
理論を学ぶために専門学校へ
――その後は専門学校に行かれたんですね。しっかりと音楽をやりたかったからですか?
しっかり音楽をやりたいのもありましたが、それよりもしっかり理論を学びたいっていうのがありましたね。独学だと全然理論的なことが分からなくて、なんとかスケールとか音階の名前程度は知っていましたが、それをどんなときに使ったら良いかが全然分からなくて。
それで、そういうのを一から学びたい!という気持ちがあって入学しました。
――学校卒業後は何をしていたんですか?
卒業してすぐにネット配信のアニメのレコーディングをしました。
あとはバンドサポートなど。今もギターデュオをしています。
思うように弾けない自分を楽しむ
――そうなんですね。では続いてレッスンとギターについての質問です。
ギターを始めるときに「Jazzから始めたほうがいい」、「まずはRockから」など、何かありますか?
いや、全然ないですね!やる時は自分が好きな曲やジャンル、バンドから入るのが基本的には良いですね。とにかく自分の好きなものをやらないと楽しくなくなっちゃいますから!
――ギターを練習する上でのコツはありますか?
ギターでも何の楽器でも、始めたばかりが大変!慣れるまでが大変ですが、慣れれば楽しくなります。 ギターって“小さなオーケストラ”って言われるように、いろんなことが出来ます。 例えば、コードが弾ければ弾き語りが出来るし、メロディーとコード弾きを行うなんてことも出来るし、とっても奥が深い楽器なんです。だから、絶対慣れて上達すれば楽しいから頑張って欲しいです。毎日練習をしなくていいから、毎日ギターに触れる習慣をつけるのがコツですね。
――レッスンで力を入れていることはなんですか?
やりたいことをやらせてあげる、ということに力を入れています。
“やりたいことがやれる”ということはとても重要なことで、
皆さんギターを楽しみたくて習いに来ているので、ただ教則本とかを
やらせるだけではなく、本人がやりたいことを尊重しています。
――最後に何かひとことお願い致します
恥ずかしがらないで、好きな音楽・バンド・主題歌でも何でもいいから教えてください!
その曲を楽しく弾けるようにサポートします。
あと曲に飽きたら言ってください、怒ったりしませんから(笑)
始めから上手くは弾けないと思いますが慣れてくれば、だんだん上手くなってくると思います。
なので、最初は思うように弾けない自分を楽しんでください!
加藤先生はさまざまなジャンルに精通していらっしゃるので、なにかやりたいもの、こんなことがしたい!とぶつければ必ず応えてくれる先生です。
そんな加藤先生のレッスンは月・木・土曜日からお選びいただけます。
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください!ギターの世界を楽しみましょう!
こちらもどうぞご覧ください。
府中センター
東京都府中市寿町1-1-32(清水ビル2F)
TEL:042-330-1122
FAX:042-363-5197
- 営業時間
- 月曜日〜金曜日 14:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜16:30(祝日はお休み) - 最寄り駅
- 京王線 府中駅 下車徒歩1分