宮地楽器

総合窓口

弦楽器の防音 防音・リフォーム事業部

ヴァイオリン、ギターなどの弦楽器は、音域や楽器自体の大きさ、演奏スタイルなど、
それぞれ楽器の特性が違います。
楽器ごとに防音対策する上で押さえておきたいポイントを紹介します。

ヴァイオリン・ヴィオラ

ヴァイオリン・ヴィオラの音は高音域なので、比較的防音がしやすい楽器の一つです。他の楽器同様響きすぎると残響が耳障りになりますが、程よい響きが必要でもあります。特徴的なのは立奏の場合、ボーイングによる弓の可動域があるため天井の高さが必要になります。

家での室内練習では壁の高いボックスタイプの防音室を中心に、響きを調整する調音パネルや吸音パネルを組み合わせることで、理想的な演奏環境を作ることができます。

音響パワーレベル

音域

チェロ・コントラバス

チェロ・コントラバスは防音が難しい低音域の楽器です。高い遮音性能と適度な響きを保つ防音対策とボーイングのための広さが必要になります。
同じ遮音性能でも低音の方が音が抜けやすいため、防音を重視する場合はまず遮音性能が選択基準になります。

またチェロやコントラバスは弓が横方向に動くので、立奏も視野に入れた天井高と広さの確保もポイントです。

音響パワーレベル

音域

アコースティックギター

アコースティックギター(フォークギター)も防音しやすい音域の楽器です。用途に合わせた防音アイテムを使うことで予算を抑えて快適な演奏環境を作ることができます。
たとえばレコーディングも想定している場合は吸音を強化するなど、自分の欲しい条件を優先して考えるのも一案です。

音響パワーレベル

音域

宮地楽器のご提案

「音」に詳しい楽器店
だからできる防音対策