大人気『NEW こどものスケール・アルペジオ』のプレが誕生!
1オクターヴ以上が出てくる『NEW こどものスケール・アルペジオ』はまだ難しいと感じるお子さんに、
歌から始まる「プレ」を使ってその準備を始めましょう!
全調で弾けるようになることで、調性感と指の力が身に付き、曲にもスムーズにつなげることができます。
まだ手が小さい子どもにも、音感や調性感をつける ための五指スケールを取り入れませんか?
開催概要
- <講座内容>
-
◆伴奏をつけて歌おう
・ピアノを弾く前に「調のうた」「ドレミファソのうた」で2度や3度に慣れる! -
◆きれいな音で弾こう
・「よい音はよい姿勢から」「1でおりて5あがる」などキーワードを活用して、わかりやすく - ◆全調でスケールを弾こう ・指くぐりなどを使わない5指スケール・カデンツ・アルペジオで、無理なくスケールに入る準備をする ⇒楽譜にそって進めていくと「ドレミファソファミレドミソミド」が全調で弾けるようになる!
日時
セミナーは終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2024年 2月22日(木)
10:30~12:30
会場
ららぽーとホール
(ららぽーと立川立飛内 3F)地図
受講料
- MTC:3,500円(前売り券:3,000円)
- 大人の音楽教養倶楽部 / PTNA:4,000円(前売り券:3,500円)
- 一般:4,500円(前売り券:4,000円)
※価格は税込みです。
使用テキスト
- 「プレ こどものスケール・アルペジオ」
(音楽之友社)
※当日会場で販売いたします。


講師プロフィール


根津 栄子(ねづ えいこ)
武蔵野音楽大学卒業。ピティナ特別指導者賞、優秀指導者賞、カワイ音楽コンクール最優秀指導者賞、ショパン国際コンクールinアジア指導者賞、ちば音楽コンクール優秀指導者賞を受賞。現在、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会正会員、指導者育成委員、市川フレンド・ステーション代表、ちば市川バスティン研究会代表。ピティナ・ピアノコンペティション審査員、ショパン国際コンクールinアジア審査員。小さなピアニストのための必須アイテム、フィットペダル&ボード考案。
著書:『NEW こどものスケール・アルペジオ』(音楽之友社) 2020年4月から2022年3月まで24回に亘り音楽雑誌『ムジカノーヴァ』に「生徒を変身させる24のキーワード」を連載。2022年9月から「生徒を変身させる24のキーワード」より、テクニック編を使いブルクミュラー25の練習曲指導法を連載。
お申し込み
お電話、またはインターネットより
承っております。
宮地楽器 ららぽーと立川立飛店
TEL:042-540-6636
- セミナーは終了致しました
会場アクセス
-
宮地楽器 ららぽーと立川立飛店
-
〒190-0015
東京都立川市泉町935-1
ららぽーと立川立飛3F 30500
【TEL】 042-540-6636
【FAX】 042-540-6635 -
【営業時間】
営業時間10:00~20:00
(土日祝日は21時まで営業)
【最寄り駅】
多摩モノレール「立飛」駅直結
お客様駐車場完備 (3,100台収容)
平日の駐車料金は無料です。