管楽器 タグのついている記事

こだわりのYAMAHAカスタムモデルフェア開催中!

 

そろそろ自分の楽器が欲しいけれど、初心者にも扱いやすく、それでいて上達しても長く使える物が欲しい・・・

段々自分の思い通り音が出るようになってきたので、そろそろ入門用の楽器からステップアップしたい・・・


そんな幅広いご要望に応えてくれる信頼のメーカーといえば、
やはりYAMAHAを置いて他にはありません。

 

今回はそんなYAMAHAから憧れの上位機種限定フェアのご案内です!

 

10/10(土)~10/18(日)

【こだわりのYAMAHAカスタムモデルフェア】

sale_201510

※対象商品は バナー↑をクリック!

 

YAMAHAといえば
●日本のメーカーならではの丁寧で精巧なつくり。
●同じ価格帯なら、他メーカーよりも優れた性能を誇る、高いコストパフォーマンス!
●安定的なパーツの供給で、安心のアフターケアー。
という三拍子揃った総合力が魅力。

 

ともすると「初心者はYAMAHAから」というイメージをもたれることもありますが、

“初心者の方にも吹きやすい楽器” イコール “万人に吹きやすい楽器”を作るには、

膨大な奏者のデータをもとに、豊富な開発経験と熟練した技術が無ければ出来ないのです。

 

そんな確固たる土台を持ったメーカーだからこそ、そこから生み出される上位機種、いわゆるカスタムモデルは確かな信頼と深く追求された魅力を兼ね備えています。

 

勿論上位機種とはいっても、YAMAHAならではの吹きやすさは折り紙つき。

初心者の方でも安心して長くお使いいただけます。

 

この機会に是非「YAMAHAの本気」を手にして下さい!

 

~同時開催~

☆ヤマハ管楽器メンテナンス用品15%OFF!(メルマガ会員様はなんと20%OFF)☆

オイル類・ペーパー・クロス・スワブetc…

YAMAHAのお手入れ用品は、その品質と豊富な品揃えで全ての管楽器のケアをサポートしてくれます。

日頃のお手入れに欠かせないグッズを揃えるチャンス!

この機会をお見逃し無く!

※メルマガ会員登録はこちらから※

http://topwinds.miyajimusic.jp/club/

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

フルートおすすめモデルのご紹介♪

こんにちは。

吹奏楽部に入部された1年生の皆さんは、楽器が決まった頃ではないでしょうか♪

当店にも楽器を見に来られる方がたくさん増えてきまして、私も初めて楽器を買ってもらったときのことを思い出します。

楽器は一生の宝物になりますから、じっくり慎重に決めていきたいものですよね。

そこで今回は、初心者の方におすすめのYAMAHAフルートを3本ご紹介しますので、ご購入の際の参考にして頂けると嬉しいです。

 

・YFL-311

頭部管銀製のモデルで、とにかく鳴らしやすいのが特徴です!

吹き心地は軽めなので初心者の方でも扱いやすく、音量もしっかり出ますよ♪

 

・YFL-411

管体銀製のモデルで、音をしっかりまとめてくれるところが特徴です。

音階が出せるようになった皆さんが次に苦労することは、綺麗な音づくりですよね。

それを手助けしてくれる上に、比較的お求めやすい価格で管体(筒の部分)銀製の楽器が手に入る為、とにかくコストパフォーマンスがすばらしいのです♪

 

・YFL-517

頭部管銀製で、より芯のある綺麗な音を出しやすいモデルです。

吹き口の穴がとても息の入りやすい形になっている為、面白いように息が入り音量もしっかり出ます♪

私自身試奏していて思いました、YFL-517を一言で表しますと・・・

「YFL-311とYFL-411の良いとこ取り」 といったところでしょうか!

また、キィの形が指にフィットしやすいところが私のおすすめポイントです。

 

今回のご紹介は以上となりますが、当店には他メーカーも多数取り揃えておりますので、試奏だけでも是非いらしてみてください!

「まだ音が出ないし、吹き比べても違いなんてわからない・・・」

なんて思っている方も、もちろん大丈夫です!

音が出せるようにスタッフが全力でサポートしますし、1音出すだけでもきっと違いをお分かり頂けると思いますよ♪

ご来店、お待ちしております。

CMで使用されているこの楽器、知っていますか?

最近よく見るテレビCMで使用されているこちらの楽器、
KAZZO(カズー)と言います。
CMに映っている訳ではなくBGMで使用されているので、
実物を見たことが無い方も多いのでは?
このカズ―はこんなおしゃれな缶ケースに収納されています。

 

演奏方法は楽器を口にくわえて歌うだけ!誰でもカンタンに音が出せます。
手前側から息を入れて、音を出します。
と言っても、ほとんど声なのですが・・・
不思議で独特な音です。

 

本体にあるセロハンが振動して音が出る仕組みで、
自分でも作れるほどシンプルな構造!
とってもお手軽な楽器です。

 

手軽な楽器と言えば、ここ最近話題のプラスチック製トロンボーン

【pBONE(ピーボーン)】

皆様はご存知でしょうか?

 

久しぶりに楽器を始める大人の方や、これから楽器をはじめたい方には
お値段がとってもリーズナブルです!
しかも、価格に反して本格的なトロンボーンの音が出ます!
信じられない方は、まず1度店頭にてお試しください。

 

カラーバリエーションも豊富で、見ているだけでワクワクします♪
一回り小さいサイズのpBONE mini(ピーボーン ミニ)は、
まだ体の小さい子供でも演奏出来ますよ!

pBONE

練習用の消音ミュートがあれば、家でも安心して演奏出来ます!
この秋にトロンボーンを始めてみるのはいかがでしょうか?
【お問い合わせ先】

宮地楽器 管楽器専門店トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

メールでのお問い合わせはこちら↓

営業時間:朝10時~夜7時まで ※年末年始・夏季休業を除き年中無休

おすすめの1冊「はじめての管楽器メンテナンスブック」

本日は新刊を2冊ご紹介します。 The SAX vol.45 発売中  

The SAX Vol45

詳しい内容はこちらから→http://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/tw-220111gk01/

はじめての管楽器メンテナンスブック 木管楽器編 発売中

kangattki-mente-1kangattki-mente-

今回のおすすめはこのメンテナンスブックです、この本はまず写真が多くとてもわかり易い解説になっておりますファゴットやオーボエ等はしっかりとした指導を受けることもなく演奏している方が多いと思います、この本で正しい知識を吸収してはいかがですか、修理人である私から見ても良く出来た一冊です、これから新入部員を迎える吹奏楽部の生徒や、指導されている顧問の先生に最適です。たった¥1,785で手に入るなんてとても素晴らしいです、FL・CL・OB・FG・SAXの専門家の指導を受けたら一体いくらかかることやら・・・損はしませんよ!!

メンテナンスブックはこちらでも販売しております→http://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/tw-230111gk01/

遠方の方へは通信販売もしております。 詳しくはこちらまでご連絡下さい。 担当KK