リペア タグのついている記事

木管楽器の皆さん要注意です!

皆さん、こんにちは!

しばらく出番の無い楽器が、長期間ケースにしまいっぱなしになっているなんて事はありませんか?

 

5月も終盤に入り、暖かい日が続いて過ごしやすくなって来ました。

ポカポカした陽気ですが、どうも虫たちにとっても快適なようです・・・。

しばらく使わないからといって、長い間楽器をしまったままにすると大変なことに!

 

というわけで、今回は「カツオブシムシ」というタンポを食べる虫をご紹介(>_<)!

カツオブシ・・ムシ・・・なんともユーモラスな名前ですが、幼虫は衣服などの繊維や たんぱく質を食べる虫として知られています。

押入れにしまっていた大事な洋服に虫がついて穴が・・・・なんて話を耳にしますが、楽器についているタンポも虫たちにとっては格好のご馳走のようです。

IMG_599v7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑写真は虫たちに食べられたタンポです。

タンポが食い破られ、台紙がむき出しになっているのがおわかり頂けますでしょうか?

こうなってしまっては、とても演奏はできませんね。

いざ楽器を出した時に「あれ!?吹けない!?」なんて事のないように予防策をご紹介します♪

 

◎予防策

・長期間吹いていないときでも、定期的に楽器をケースから出し、日頃のお手入れを行なって下さい。

時間が無いときはケースをあけて空気を入れ替えるだけでだいぶ違います。

・晴れた日に、ケースだけの状態にして2、3時間天日干しを行なって下さい。

日光の紫外線には殺虫・殺菌・消臭・防カビ効果があります。

 

常に清潔に保つことが大切です

大切な楽器の為にも、ぜひ実践してみて下さいね♪

IMG_59i96

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑カツオブシムシがタンポを食べると、ケース内に写真のような白い粉が付着しています。もしこんな場面に遭遇したら緊急事態かもしれません!そのままにしておくと無事だった他のタンポまで食べられてしまうだけでなく、衛生的にも良いものではありません。なるべく早くお店にお持ちいただくことをオススメします。

 

当店では、傷んだタンポの交換だけでなく、管体やケースのクリーニングまで、しっかりサポートさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。

 

また、昨日5/28に『1日ブラバンDAY』というイベントを行ないました♪

「学生時代吹いていたが、長いこと演奏から離れていた」

「定期的な演奏は難しいが、たまには演奏したい」

といった方を対象に半年に一度開催しております。

もう何年も楽器に触っていないけど、また始めてみたい!でも、きっかけがなかなか・・・という方にオススメです☆

もしご興味がございましたら、ぜひ次回の『1日ブラバンDAY』にご参加下さい。

日時・イベント内容などは、決まり次第HPにてご案内致します。

 

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-14-10

 

メールでのお問い合わせはこちらから♪

 

大修理になる前に・・・

こんにちは。

みなさん楽器のお手入れは定期的に行なっていますか??

 

楽器を長持ちさせる為に、毎日のメンテナンスは欠かせませんよね。

 

修理にいらっしゃる方に楽器の症状を伺うと、

「ピストンや抜差し管が動かない!」 「音が出にくくなった・・・」

という方が多いようです。

 

例えば木管楽器の場合、タンポの経年劣化は仕方のないことなのです・・・ が、

ご自身で出来る毎日のお手入れ次第で、

劣化のスピードを遅くすることは可能です!

 

お手入れを意識することで防げる修理がたくさんあります。

 

木管は、演奏中もクリーニングペーパーでタンポの水分をこまめに除去!

金管は、演奏前と演奏後にオイルを注す! ・・・などなど。

 

(毎日していればこんなことにならなかったのにもったいない;;) という修理がたくさんあるのです。

 

いっぱい練習をすれば当然楽器も疲れますよね!

毎日の疲れが溜まりに溜まって「大修理」になってしまうことのないよう、

毎日こまめにお手入れをしてくださいね♪

 

その為には、正しいお手入れ方法を覚えることも大切です!

 

「言われてみれば、自分がやってるお手入れ方法って合ってるの・・・?」

 

と不安になったそこのあなたは、一度お店に遊びにいらしてみてください♪

 

必要なメンテナンス用品、使い方、お手入れの頻度など、スタッフが丁寧にご説明いたします☆

 

ちなみに、こちらの『メンテナンスブック』もおすすめです↓↓

mentebook

 

写真がたくさん付いているので、はじめての方でもとにかくわかりやすいメンテナンス本です!

木管・金管ごとに分かれている為、学校で共有して頂くのもおすすめですよ。

こちらもぜひご活用くださいませ♪

 

 

 

 

 

WコインリペアDAY!開催日決定のお知らせ

管楽器ステップUPフェア同時開催!

【WコインリペアDAY】

開催日が決定いたしました!

 

10月19(土)・20(日)

朝10時~夜5時まで

 

日頃ちょっと気になる修理箇所を、当店リペアグレード取得修理技術者が

即日返却にて修理致します!!

しかも通常より断然お得な

Wコイン¥1,000!!

 

対応修理の内容は下記の通りです。

★フルート:ヘッドコルク交換 or 管体クリーニング&管体磨き(キィは含まない)

★クラリネット:タンポ交換2箇所 or ジョイントコルク交換1箇所

★サックス:ネックコルク交換

★トランペット:ウォーターキィコルク交換2箇所 or マウスピース磨き・シャンク凹み修正

 

※当日飛び込みでも対応可能ですが、ご予約頂きましたお客様を最優先とさせて頂きます。

予めご了承ください。

 

ご予約は、お電話もしくはメールにて承っております♪

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器 管楽器専門店トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

メールでのお問い合わせはこちら↓

営業時間:朝10時~夜7時まで ※年末年始・夏季休業を除き年中無休

WコインリペアDAY!開催予定のお知らせ

管楽器ステップUPフェア同時開催!

【WコインリペアDAY】 のお知らせ

 

日頃ちょっと気になる修理箇所を、当店リペアグレード取得修理技術者が

即日返却にて修理致します!!

しかも通常より断然お得な

Wコイン¥1,000!!

 

対応修理の内容は下記の通りです。

★フルート:ヘッドコルク交換 or 管体クリーニング&管体磨き(キィは含まない)

★クラリネット:タンポ交換2箇所 or ジョイントコルク交換1箇所

★サックス:ネックコルク交換

★トランペット:ウォーターキィコルク交換2箇所 or マウスピース磨き・シャンク凹み修正

 

日程が決まり次第、改めてブログにて告知致します!

どうぞお見逃しなく!

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器 管楽器専門店トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

メールでのお問い合わせはこちら↓

営業時間:朝10時~夜7時まで ※年末年始・夏季休業を除き年中無休

 

9/18~21開催!【修理品 1Day Return キャンペーン】

 

突然ですが、9月18日(水)~9月21日(土)までの4日間

【修理品 1Day Return キャンペーン】を行います!

 

この期間、午前中にお持ち込み頂いた修理品は

翌日返却にて調整・修理いたします!!

1日限定3本なので、早い者勝ちです!!

事前予約も承っております。

 

通常数日間お預かりする「全タンポ交換」や「バランス調整」、「管内洗浄」なども、もちろんOKです♪

※パーツ在庫があるものに限ります。予めご了承下さい。

 

『修理に出したいけど、長い期間預けたくない…』

『本番が近いから、1日でも多く練習したい…』

という方、今がチャンスですよ!

この機会に是非ご来店下さい♪

 

♪お問い合わせ・お申し込み先♪

宮地楽器トップウインズ 042-387-1231

東京都小金井市本町5-15-9

JR中央線「武蔵小金井」駅より徒歩3分