月別アーカイブ: 2013年11月

今から間に合うクリスマスキャロル

今からはじめても十分クリスマスまで間に合う、おすすめの楽器です。

オカリナ

入門用はプラスチック製の物から、陶器製の本格的な物まで様々あります。

ご覧の通りプラスチックでも陶器でも音域が同じであれば、大きさもほぼ同じです。

陶器製とは違い、落としても割れる心配がありませんし、

包装されている袋には運指表(指使い)が印刷されておりますから、

小さなお子様でも簡単に演奏出来ます♪

 

画像のオカリナは、アルトc調になります。

オカリナは吹き口から息を入れるだけで、誰でも音を出す事が出来ます。

 

小さいソプラノは高い音を、オカリナが大きくなるにつれて音は低くなります。

人により手の大きさが違います為、実際に手に取ってみると良いかと思います。

指の細い方や手の小さい方には音孔を押さえられない場合もございます。

 

最初の1本は、アルトC調が一般的です。

おそらく誰でも1度は耳にした事がある、柔らかい癒し系の音色です。

「となりのトトロ」のワンシーンで演奏していますね♪

音域は約1オクターブ半ですから、簡単な曲であれば、

1時間程で演奏出来るようになると思います。

 

こちらのミニオカリナも人気です!

こう見えて音域は1オクターブ程度。意外と曲も演奏できます♪

全部で10種類!

人気の携帯電話(オレンジ/青)の他に、

食べ物は…いちご、バナナ、とうもろこし

動物は…さかな、シャチ、てんとう虫

乗り物は…くるま(黄色/青)

様々な可愛らしいオカリナが発売中!

 

今ならクリスマスSpecialプライス

定価¥1,050のところ、¥840にて販売しております。

 

友人や家族とデュエットしたり、

クリスマスの贈り物としてプレゼントしたり、

優しい音色・オカリナはいかがでしょうか?

 

 

店頭にて好評発売中

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

 

 

BAMサックスケース その2【ヒップホップ】

昨日ご紹介したbam(バム)のケースには、トレッキングに取り付けられる、

ヒップホップスタイルというソプラノサックス用ケースがあります。

これは、アルト&テナーのトレッキングに装着出来ます。

持ち替えでの演奏が多い方にはとっても嬉しいアイテムではないでしょうか。

 

マジックテープで上下2ヶ所ずつ取り付けます。

簡単に取り外しが出来て、とても便利です。

 

中はこんな感じです。クッション性もあり、しっかり楽器を保護できます。

楽器を入れるとこんな感じです。細いネックもきっちりホールドします。

 

 

店頭にて好評発売中♪

 

ちなみに、ヒップホップケース内のソプラノサックスは、

ヤマハ一押しのZシリーズ、YSS-82Zです。

こちらの楽器紹介はまた、別の機会にご説明致します。

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

 

人気のBAMアルトサックスケース入荷しました!

スタイリッシュなアルトサックスケースのご案内です。

フランスのメーカーbam(バム)社のケースは、とても信頼性が高く、

多くの管楽器演奏家に愛用されております。

 

今回入荷したケースは、

背面がラバーコーティングされた「ソフトパック」

楽器の取り出しがしやすく、抜群の使い勝手です。

また、アクティブに活動される方にもってこいの2WAY仕様です!

 

カラーバリエーションは全4色(ブラック・ミントテラコッタマリン

今回は色鮮やかなマリンのご紹介です♪

 

bamのケースは、ソフトパックの他に、

トレッキング ・ キャビン ・ ハイテック 等がございます。

 

自分好みのタイプがどれか、じっくりお選びください♪

店頭にてご用意しております。

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

 

 

トランペットのフェルトは汚れていませんか?

トランペットのバルブフェルトは消耗品です。

定期的に交換しましょう。

ピストンにオイルを注す際に、バルブフェルトがどのような状態か確認しましょう。

左が新品のフェルト、右が使用中のフェルトです。

フェルト自体は適正の厚さと弾力があれば、汚れていても使用上の問題はありませんが、

バルブフェルト自体の消耗は、新品と比べないと分かりにくい為、

上記画像の様に、色を見て交換の判断をすることも良いかと思います。

尚、フェルトが汚れていると言うことは、当然楽器本体にも汚れがあると認識して下さい。

楽器はいつでも清潔に保ちましょう!

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

クラリネットの音孔は汚れていませんか?

今回はクラリネットの音孔(トーンホール)について注目しましょう。

音孔は練習頻度が増すことにより汚れ等が付着する事が多く、

汚れが付着する事により、音程、音抜けに多大なる影響を与えます。

このように目に見える範囲の汚れは、綿棒やトーンホールクリーナーでご自身でも掃除出来ます。

1カ月に1度はチェックしてみましょう。

また、見えない所にも汚れがある可能性があります!

定期的に点検するよう心掛けましょう。

 

11月30日(土)までの特別キャンペーン!

私共へご依頼頂ければ、管体/音孔洗浄・オイルの注油に加えて、

キィポスト磨きをサービスにて行なわせて頂きます!

 

ちなみに、通常工程で行なう管内洗浄は…

管体洗浄 5,000円(税抜) 通常工程(分解・洗浄・ネジ芯金洗浄・注油・管体/音孔洗浄)

 

今回の特別キャンペーンでは、

通常工程+キィポスト磨きで5,000円(税抜) となります。

 

修理費用はそのままで、楽器はいつもよりきれいになり、大変お得です!

ご不明な点は店頭にてご相談下さい。

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪