月別アーカイブ: 2013年10月

読書の秋♪おすすめ書籍のご紹介 vol.3

 

おすすめ管楽器書籍のご紹介 第3弾!

今回は、しっかり字を読む本をご紹介します♪

吹奏楽の青春小説♪

「吹部!」 赤澤竜也 著

 

あらすじ

お気楽弱小吹奏楽部に新しくやってきた変人顧問「ミタセン」

超個性的なメンバー揃いのダメダメ吹部を立て直し、

1年で全国大会出場、なんて豪語しているけど・・・・・

そんなの無理に決まってるってば!

全国500万人の吹奏楽ファンに贈る、心が元気になる青春ノベル。

 

現実の吹部もこんなだったらとまさにドラマのような小説です。

青春的要素たっぷりの内容に、こころが癒されるかもしれません。

 

AKB48のぱるること、島崎遥香さんイチオシ!!

吹部経験者でサックスを吹いていたそうです♪

 

店頭にて好評発売中ですので、ぜひお越しください。

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

サックス&クラリネットのお手入れ方法

今回は木管楽器共通のお手入れ方法についてご案内です。

木管楽器の調整が狂う1番の原因は水分です。

おおくの木管楽器奏者の方々は、自分はスワブを通してしっかりお手入れしていると

言われます、ですがそれで十分とは言えません。

水分で狂うのはタンポ(パッド)部分です、このタンポ部分の水分はスワブではほとんど取りきれません。

大変面倒な作業ですが直接タンポの一カ所ごとに水分を取り除かないといけません。

ところが今回ご紹介する吸水シートを使えば、タンポを痛める事もなく簡単に水分を吸収出来ます。

しかも何度でも使用することが出来ます。

木管楽器の皆さまには是非使って頂きたいアイテムです。

【商品のお問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

東京都小金井市本町5-15-9

メールでのお問い合わせはこちらから♪

※2013/10/28

楽器点検は今がチャンス♪

お急ぎの方必見!楽器の点検は今がチャンス!!

今日は木管楽器の方々に朗報です!

 

キィの下に付いている座布団の様な部品「コルク&フェルト」が、湿気や過度の練習の影響で剥がれたり硬化しているため

演奏中にカチカチと雑音がする方もいるのではないでしょうか?

 

実はこの「コルク&フェルト」、実際に水分を含んでしまうのですが、

演奏中や演奏後にクリーニングペーパーでしっかり水分を除去しないと、いつの間にかその効果を失ってしまいます

ところが、タンポならまだしもこの「コルク&フェルト」のお手入れをする人はめったにおりません。

「コルク&フェルト」が剝がれるとノイズはもちろん、キィの押し心地も悪くなり、キィの開き具合も変わりますから

1ヶ所悪くなっただけで他の箇所にも影響が出てしまうのです。

つまり!

「音が出づらい」「吹きづらい」と悩んでいる方、原因はコレかも!?

 

「そんな症状は無い!」と言う方も、毎日演奏していると自然に身体が楽器に慣れてきてしまうので、

実はもっとラクに吹けたり、今より良い音が出るようになったりするかもしれません。

 

バランス調整と合わせてチェック致します。

 ← こちらの画像のように、管内に光を通して「隙間チェック」をします。

 

「タンポの狂いによるキィのガタつき等の調整」は、通常「バランス調整」と呼んでいます。

修理代金は 約1万円前後 (楽器によって異なります) ですが、

キィをすべて分解し、管内洗浄&オイル注油も一緒に行なうので、

吹きやすくなるだけでなく、楽器もピカピカ、キィ動作も滑らかになります!!

 

楽器お預かり修理期間は 通常約1週間 ですが、

今なら数日にて修理完了も可能です!!

是非ご相談ください。

これからの大事な演奏の前に!

今のうちに楽器の状態を万全にし、毎日の練習に励みましょう!!

ご来店心よりお待ちしております♪

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

東京都小金井市本町5-15-9

メールでのお問い合わせはこちらから♪

※2013/10/24 現在

読書の秋♪おすすめ書籍のご紹介 vol.2

おすすめ管楽器書籍のご紹介 第2弾!

今回は、字を読むのが苦手な方も楽しめる本をご紹介します♪

 

 

大好評の1巻に引き続き、2巻も発売になった

「吹奏楽部あるある2」

 

吹奏楽部員なら誰もが共感する部活中のあれこれが

イラスト付きで面白おかしく書かれています!

 

例えば…

木管楽器あるある「本番直前にリードがダメになった時の絶望感」

金管楽器あるある「よくわからないドロドロしたものが出てくる」

 

その他「顧問あるある」「定期演奏会あるある」「野球応援あるある」などなど

 

筆者はこの本を読んでクスクス笑いが止まりませんでした。

当店スタッフ内でも共感ポイントが多く、話が盛り上がりましたよ!

 

現在吹奏楽部員の方も、学生時代に吹奏楽部員だった方も、

きっとみんなが楽しく読める1冊です。

店頭にて好評発売中ですので、ぜひお越しください♪

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

読書の秋♪おすすめ書籍のご紹介 vol.1

芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋

そして…

読書の秋♪

今回は管楽器のおすすめ書籍をご紹介いたします!

 

タイトル通り、初級を脱却するべく、様々な練習法や上達アイテムが掲載されています!

毎日コツコツ練習している方も、普段はあまり練習できない方も、

コレを読めば、寄り道せず、レベルアップ街道を真っ直ぐ進むことが出来ます♪

 

図解付きで分かりやすく、詳細もきちんと書かれているので、

「なるほど!」「知らなかった!」

という事も多いと思います。

プロの模範演奏CDも付いていて、耳で聞いて分かるのもポイントです!

 

店頭にて販売しておりますので、まずは1度見てみてください!

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器 管楽器専門店トップウインズ

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

042-387-1231

メールでのお問い合わせはこちら↓