修理編  フルートの唄口について

本日は、自分でできる修理について

表題にフルートの唄口とかいてしまいましたがこれは何でしょう。

FL-汚れ ライザー

あまりにも芸術的に撮りすぎたため、何の画像かわかりにくくなってしまいましたかね。

これはフルートの頭部管、リッププレートの拡大画像です、穴の壁面の汚れがはっきりわかりますよね。

この汚れは、ノイズの原因にもなりますので、練習後にしっかりお掃除してください。

掃除方法は、綿棒で軽くこするだけで汚れは簡単に落ちます、汚れが取れない場合はマウスピースクリーナーやMi-T-Mist等を軽く綿棒につけて再度こすってみてください、それでも取れない汚れは、シルバーポリシュを綿棒につけ、再度こすれば簡単によごれは取れます。フルートの音が鳴る1番重要な部分です、お手入れをしっかりしていましょう。

ご自分で行うのが不安な場合はどうぞ当店へお越しください、しっかりメンテナンスを行います。

それでは本日も恒例の

トップウインズ 修理技術をご利用いただいておりますお客様で、本日

11月5日が誕生日のお客様は

いらっしゃいませんでした。

本日がお誕生日の皆さん、本日が素敵な1日でありますように。

トップウインズスタッフ一同より

また本日11月5日がお誕生日の方、ご来店おまちしてます。

担当KK