自分の楽器は大丈夫ですか 消耗品TB編

本日は、トロンボーンの消耗部品について。

TBISHITUKI

トロンボーンの石突きゴムです、皆さんの楽器は大丈夫ですか、このようにゴムに穴があいていたりしませんか、簡単に交換できますすぐに交換しないと、スライドの先端部分が削れてしまいます。自分でも簡単に交換できます、穴があいている方はすぐに宮地楽器トップウインズまで。メーカー名だけメモして買いにご来店下さい。

TBGOMU

これは、何でしょう?・・・・これは水抜き部分のゴムが長年の使用により溶けてしまったものです。右側が新品です、随分使いいこんだようです。水抜き部分のコルクやゴムの交換も慣れれば簡単です、1度チャレンジするのも良いかもしれませんね。ゴムやコルクが古くなってきたら早急に交換しましょう。

TBWKBANE

今度はバネですね。これも良く折れます、片側だけ折れても結構水漏れしないのですが、バネの片側にかかる負担が強くなり結局両方おれてしまいます、片側の折れを発見した場合は早急に交換しましょう。さもないと大変なことになりますよ。

TBRGOMU

最後は、ロータリーゴムですね、結構ゴムがさけたりします(写真の中央ように)右下は新品のゴムになります。裂けたゴムはノイズ発生の原因になります発見した場合は早急に交換しましょう。またさけてなくても、長年使用するとゴムがオイル等で硬化してしまいます見た目に傷がなくてもゴムが劣化した場合はノイズが発生します、ロータリーゴムは定期的(1年に1度)位は交換しましょう。

以上、トロンボーンに多い消耗部品についてのお話でした。

気になった方は宮地楽器トップウインズまでご来店下さい。修理技術者がご質問にお答えします。

担当KK