ヤマハ タグのついている記事

こだわりのYAMAHAカスタムモデルフェア開催中!

 

そろそろ自分の楽器が欲しいけれど、初心者にも扱いやすく、それでいて上達しても長く使える物が欲しい・・・

段々自分の思い通り音が出るようになってきたので、そろそろ入門用の楽器からステップアップしたい・・・


そんな幅広いご要望に応えてくれる信頼のメーカーといえば、
やはりYAMAHAを置いて他にはありません。

 

今回はそんなYAMAHAから憧れの上位機種限定フェアのご案内です!

 

10/10(土)~10/18(日)

【こだわりのYAMAHAカスタムモデルフェア】

sale_201510

※対象商品は バナー↑をクリック!

 

YAMAHAといえば
●日本のメーカーならではの丁寧で精巧なつくり。
●同じ価格帯なら、他メーカーよりも優れた性能を誇る、高いコストパフォーマンス!
●安定的なパーツの供給で、安心のアフターケアー。
という三拍子揃った総合力が魅力。

 

ともすると「初心者はYAMAHAから」というイメージをもたれることもありますが、

“初心者の方にも吹きやすい楽器” イコール “万人に吹きやすい楽器”を作るには、

膨大な奏者のデータをもとに、豊富な開発経験と熟練した技術が無ければ出来ないのです。

 

そんな確固たる土台を持ったメーカーだからこそ、そこから生み出される上位機種、いわゆるカスタムモデルは確かな信頼と深く追求された魅力を兼ね備えています。

 

勿論上位機種とはいっても、YAMAHAならではの吹きやすさは折り紙つき。

初心者の方でも安心して長くお使いいただけます。

 

この機会に是非「YAMAHAの本気」を手にして下さい!

 

~同時開催~

☆ヤマハ管楽器メンテナンス用品15%OFF!(メルマガ会員様はなんと20%OFF)☆

オイル類・ペーパー・クロス・スワブetc…

YAMAHAのお手入れ用品は、その品質と豊富な品揃えで全ての管楽器のケアをサポートしてくれます。

日頃のお手入れに欠かせないグッズを揃えるチャンス!

この機会をお見逃し無く!

※メルマガ会員登録はこちらから※

http://topwinds.miyajimusic.jp/club/

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

シルバープロテクター

ヤマハから便利なリペア用品が発売されています。

シルバープロテクター」¥1,080(税込)

その名の通り、銀製や銀メッキの楽器の硫化(変色)を防ぐ薬品です。

 

クラリネットのキイやフルート、トランペットなどで銀のものは、放っておくと薄黒く曇ってきたり黄色っぽく濁った色に変わってしまいます。

 

毎日練習後に乾拭きが出来ればいいのですが、時間の都合などで細かいところまではなかなか出来ないものです…。

 

そこで、ピカピカの銀色を長持ちさせるのがこのシルバープロテクター!

一度、シルバーポリッシュでしっかりと磨き上げてから乾拭きで薬剤をキレイに拭き取り、最後にこのシルバープロテクターを吹きかけます。

表面がコーティングされて変色を防ぐので、ピカピカが長持ち!

 

ぜひご利用下さい☆

フルートおすすめモデルのご紹介♪

こんにちは。

吹奏楽部に入部された1年生の皆さんは、楽器が決まった頃ではないでしょうか♪

当店にも楽器を見に来られる方がたくさん増えてきまして、私も初めて楽器を買ってもらったときのことを思い出します。

楽器は一生の宝物になりますから、じっくり慎重に決めていきたいものですよね。

そこで今回は、初心者の方におすすめのYAMAHAフルートを3本ご紹介しますので、ご購入の際の参考にして頂けると嬉しいです。

 

・YFL-311

頭部管銀製のモデルで、とにかく鳴らしやすいのが特徴です!

吹き心地は軽めなので初心者の方でも扱いやすく、音量もしっかり出ますよ♪

 

・YFL-411

管体銀製のモデルで、音をしっかりまとめてくれるところが特徴です。

音階が出せるようになった皆さんが次に苦労することは、綺麗な音づくりですよね。

それを手助けしてくれる上に、比較的お求めやすい価格で管体(筒の部分)銀製の楽器が手に入る為、とにかくコストパフォーマンスがすばらしいのです♪

 

・YFL-517

頭部管銀製で、より芯のある綺麗な音を出しやすいモデルです。

吹き口の穴がとても息の入りやすい形になっている為、面白いように息が入り音量もしっかり出ます♪

私自身試奏していて思いました、YFL-517を一言で表しますと・・・

「YFL-311とYFL-411の良いとこ取り」 といったところでしょうか!

また、キィの形が指にフィットしやすいところが私のおすすめポイントです。

 

今回のご紹介は以上となりますが、当店には他メーカーも多数取り揃えておりますので、試奏だけでも是非いらしてみてください!

「まだ音が出ないし、吹き比べても違いなんてわからない・・・」

なんて思っている方も、もちろん大丈夫です!

音が出せるようにスタッフが全力でサポートしますし、1音出すだけでもきっと違いをお分かり頂けると思いますよ♪

ご来店、お待ちしております。

響け!ユーフォニアム 放送開始☆

宝島社文庫から出版されている『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』が、アニメとなって放映開始しました!

 

YAMAHAがタイアップしていることもあり、吹奏楽業界がとっても注目しているこのアニメ。

私ももちろん、先日放映された第一話をチェックしましたよ♪

 

吹奏楽部の雰囲気はもちろん、登場人物が楽器を構える様子や楽器の構造なども、かなり正確に描かれています。

「あんまり上手いわけじゃない…」と主人公が評価する演奏も、吹奏楽経験者ならそうと分かる絶妙な演奏でニヤニヤしてしまいました笑

 

3月に行われたアニメ発表イベント「アニメジャパン2015」では、メインのキャラクターを担当する声優さんが、これからそれぞれが声をあてるキャラクターの担当楽器に挑戦する!と発表したそうですよ。

練習はヤマハが全面的にバックアップするそうで、成果を発表してくれるのが楽しみですね。

 

 

当店で販売している雑誌『ブラストライブ』でも、特集が組まれています。

ユーフォのルーツや様々なモデルの紹介、舞台となった宇治の取材など盛りだくさんで読みごたえがありますよ。

ぜひチェックしてください♪

 

BAMサックスケース その2【ヒップホップ】

昨日ご紹介したbam(バム)のケースには、トレッキングに取り付けられる、

ヒップホップスタイルというソプラノサックス用ケースがあります。

これは、アルト&テナーのトレッキングに装着出来ます。

持ち替えでの演奏が多い方にはとっても嬉しいアイテムではないでしょうか。

 

マジックテープで上下2ヶ所ずつ取り付けます。

簡単に取り外しが出来て、とても便利です。

 

中はこんな感じです。クッション性もあり、しっかり楽器を保護できます。

楽器を入れるとこんな感じです。細いネックもきっちりホールドします。

 

 

店頭にて好評発売中♪

 

ちなみに、ヒップホップケース内のソプラノサックスは、

ヤマハ一押しのZシリーズ、YSS-82Zです。

こちらの楽器紹介はまた、別の機会にご説明致します。

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪