コンクール タグのついている記事

読書の秋♪おすすめ書籍のご紹介 vol.2

おすすめ管楽器書籍のご紹介 第2弾!

今回は、字を読むのが苦手な方も楽しめる本をご紹介します♪

 

 

大好評の1巻に引き続き、2巻も発売になった

「吹奏楽部あるある2」

 

吹奏楽部員なら誰もが共感する部活中のあれこれが

イラスト付きで面白おかしく書かれています!

 

例えば…

木管楽器あるある「本番直前にリードがダメになった時の絶望感」

金管楽器あるある「よくわからないドロドロしたものが出てくる」

 

その他「顧問あるある」「定期演奏会あるある」「野球応援あるある」などなど

 

筆者はこの本を読んでクスクス笑いが止まりませんでした。

当店スタッフ内でも共感ポイントが多く、話が盛り上がりましたよ!

 

現在吹奏楽部員の方も、学生時代に吹奏楽部員だった方も、

きっとみんなが楽しく読める1冊です。

店頭にて好評発売中ですので、ぜひお越しください♪

 

 

【お問い合わせ先】

宮地楽器トップウインズ

042-387-1231

〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9

JR武蔵小金井駅から徒歩5分

メールでのお問い合わせはこちらから♪

SAXメルマガ会員様限定の特別セール開催します!

サックス吹きの皆様に朗報です!

メルマガ会員にご登録で…

★ ケース ★

★ マウスピース&リガチャー ★

★ ストラップ ★

こちらがなんと!

★☆★ 20%OFF ★☆★

こちらはケースだけの画像ですが、もちろん他の商品も多数ご用意しています!

マウスピースやリガチャーも店頭にて試して頂き、ご購入できますので、安心です♪

マウスピースやリガチャーを変えれば、音色や響き、息の入りやすさがぐっと変わります。

ストラップを変えれば、体への負担が分散され、良い姿勢でラクに息が入るようになります。

大事なコンクールや発表会前に、いろんなアイテムを揃えて上達しましょう!

『吹奏楽指導者必見』新刊本のご案内です♪

新刊のご案内です。

全日本吹奏楽コンクール課題曲の販売も近づきコンクールモードに突入の今日この頃ですね、受験・コンサート・卒業・入学・進学とこれから色々なイベントが盛りだくさんの吹奏楽にとってバイブルのような本が販売されました。吹奏楽指導者はもちろん、部長・副部長・パートリーダーそして普段から支援している保護者の方々にもぜひ一読していただければ、1年を通じてとても参考になる1冊だと思います。

『吹奏楽指導者必見』まゆみ先生の吹奏楽お悩み相談室

1-1 1-2

吹奏楽の名門校“淀工(ヨドコウ)”の丸谷明夫先生絶賛!!

出版:音楽之友社
著:緒方まゆみ
吹奏楽の名門校“淀工(ヨドコウ)”の丸谷明夫先生絶賛!!
吹奏楽指導者としての実績を上げた著者が、指導者の直面する様々な問題を解決すべく、考え方や方策を提案するQ&A集。
多くの実例を挙げて解決へと導いてくれたり、著者自身の多くの失敗例を挙げて現状に悩む読者を励ましてくれます!その回答内容は、豊富な経験にもとづいたもので説得力があります!
学校現場での部活動の運営、行事への対応、練習の指導方法等、迷いを持つ多くの教師に有用な内容で、「こころを育てる」緒形式指導法の集大成とも言える一冊です。

この商品は店頭のほか、こちらからもご購入できます。
宮地楽器トップウインズ
〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9
042-387-1231
メールでのお問い合わせはコチラ

トランペットの錆について

本日は、トランぺットの錆について  

下の画像は全て抜差しに出来た錆です、本体は意外にきれいですが抜差しはこのように緑青で緑色になっています。正直こうなってしまうと一般の人ではお手上げですね、もうあきらめてこのまま錆を増殖させるか、修理に出すかしかありません。

金管楽器にとって錆は絶対出来ます!!(木管にも)

でも防ぐことは簡単です、グリスとオイルがあれば、何千円という修理代を払わなくても済みます。

皆さんの楽器はいかがですか?

TP SABI 1

TP SABI 2

TP SABI 3

TP SABI 4

当店に来店して頂ければ、修理スタッフが優しくご説明します、もちろん自分の楽器をお持ち下さい。

錆の無い楽器でコンクールに参加しましょう。

担当KK