以前にも汚れで作動に問題が生じるとお伝えしましたが、汚れよりも怖いのはサビです。
私は定期的に自分で管内の掃除をしているよ!なんて素晴らしい方は大丈夫ですが、掃除をしたことが無い方は自分の楽器を一度チェックしてみて下さい。
・・・抜差管サビ
この緑色のものがサビです。
サビがある事で作動時にジャリジャリとした音がして、作動しにくくなります。
サビはほおっておくと増殖していきますので、そのまま動かなくなってしまいます。
当然、チューニングが出来なくなってしまいます。
上の画像の様な状態の場合は、我々にお任せ下さい!!
・・・きれいな抜差管
こびりついたサビもこんなに綺麗になるんですよ!!
サビを防ぐためには、フレキシブルクリーナー・クリーニングロッド・ガーゼ・スワブ等を使う事をお勧めします。
掃除の仕方はまた次の機会にお伝えします。
ちなみに、この抜差管はなんの楽器かわかりますか!?
宮地楽器トップウインズ
〒184-0004 東京都小金井市本町5-15-9
042-387-1231
メールでのお問い合わせはコチラ