こんにちは
最近ズボンがきつく感じるのは、中にタイツを履いているからだ
…と信じています。ミヤザワです
今日は雪ですねわーいわーい
ところで、毎日毎日寒いですが皆様体調崩されたりはしていませんか
インフルエンザも流行っていますね
インフルエンザ
・・・インフル・・エンザ…
・・・インフル……
・・・イン…フルート・・・・
インディアンフルート
そう
去年の年末以降、当店ではインディアンフルートの人気がグングン上昇しております
『インディアンフルートって、なんだか吹くの難しそうだけど・・・・』
などと思われる方も多いのではないでしょうか?
ズバリ、宣言しましょう
どなたでも、簡単に吹くことができます
例えば、学生時代リコーダーの授業がありましたよね
そのリコーダーの様に、息を吹き込めばすぐ音がでる楽器なのです
そして、指で塞ぐ音孔は6穴(ポケットフルートは5穴)
一番動かしやすい両手の人差し指、中指、薬指を使います
あとは、何と言っても木製のインディアンフルートならではのあたたかみのある音色が魅力です
材質によって全く違った音色が楽しめるので、コレクターの方もいる程です
お手入れ方法も簡単
水分をちゃんと乾かしてからしまう事
木製楽器なので、水分は特に大敵です
吹き終わった後は、しばらく安全なところに置いて水分を飛ばしてください
ちなみに、水分がたまってきたかな?と思ったら、休憩の合図
水分が溜まったままでは、音も出にくくなってしまいます。
楽器を乾かしがてら、一息ついてください
『吹く楽器って、何かチャレンジしてみたいけど・・・むずかしそうで・・・』
と、悩まれている方にはとってもオススメの楽器です
インディアンフルート、お近くの方は是非ご来店頂きご試奏してみて下さい☆
もし、ご来店が難しい方はこちらのサイトをご覧下さい→http://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/c/0000000855/
ご不明な点、納期等に関してお気軽にお問合せ下さい