修理編 ピッコロのタンポ交換

本日はピッコロのタンポ交換について御案内します。

とは言いましても、本日のブログではまだ交換しません、次回修理完了後をUPしたいと思います。

こんな状態はもう修理するしか方法はありませんよというお話です、まずはこれを

Picc1-1 

ピッコロ吹きの方ならもうどの部分かご存知でしょう、右側のタンポも相当お疲れですが、左側は完全に破けてますね。

Picc1-3 

こちらはキィを取り外したところです、この状態でも一応音は出ますが、いつ全部破れてしまいタンポが外れて音が出なくなるなんてことがおきるかわかりません、皆さんもご自身の楽器を確認してみて下さい。

Picc1-2 

これも相当お疲れのタンポです、いまいち本体にキィが付いていると分かり難い為こちらも分解してみました。

Picc1-4 

どうですか、破れてこそないですが、全体にしわがあり、タンポの中央が膨らんでいます、この状態では完全に音孔を塞ぐことが出来ず本来の響きを鳴らすことが出来なくなります、簡単に言えば音が出にくいはず。

こんな状態から一刻も早く脱出しましょう、発見したら早急修理しましょう。

困ったことがあったら当店までご相談下さい

本日はピッコロのタンポ交換(交換は次回ですが)についてのお話でした。

担当KK