修理編 クラリネットの分解についてVol3

本日はクラリネット分解(組立て)の続きを、そろそろ完成させてしまおうと思います。

CL1

上管、メインのキィが取り付けられましたね。だんだん楽器らしくなってきました。

CL2

ここで、注意しないといけないのは上下の画像でキィの順番を間違うと今後の組立に支障をきたす場合があります。まさかとは思いますが、このブログを見て分解(分解は比較的簡単ですが)し組立てを参考にしている方はいないと思いますが、キィの順番は間違えないで下さい。

CL3

いったい何のキィが追加されたのでしょうか?

CL4

正解はこのキィでした。

このまま一気に組上げたいのですが。本日は疲れてしまったのでまた明日続きを書きたいと思います。

尚、このブログは自分で楽器を分解組立てを推奨するものではありません、全ては自己責任でお願いします。

『やっちまったー』というときは当店までメールするか、ご来店下さい。

楽器は演奏するもの、いじるのは修理人にお任せください。

担当KK