本日は昨日の続きになります。
さて皆さんはいったいどのキィが取り付けられると思ったでしょうか。
正解はこちらです。
間違えました・・・今日、ブログをごらんになった方は何のことかわからないと思いますが詳しくは前のブログを見てください
ここにいったいどのキィが取り付けられるのかというお話です。それではお待たせしました正解は
当たりましたか、当たった方にはきっと幸運が訪れるはず♪
私はまずこのキィから取り付けます。なぜでしょう?
実は、こっちも取り付けてありました、こちらを選んでいた方はとても観察力に優れている方ですね、私が幸運を送らなくてもあなたなら自然に良いことが起きるでしょう。
お次はこのキィです。ここを選ぶ方は少ないと思いますが。私も気分によっては最初にこのキィを取り付けることが100回に1回位はあるかもしれません。
そして3番目はこのキィを取り付けます。最初にこのキィを選ぶ方は多いのではないですか。私も5回に1回位はここから組み立てますがほとんどは今回の順番ですかね。
今日初めてこのブログを読んだ方、全然分解じゃないではないかと思うでしょう、そのとおり、事情があり組立からご説明しています。好奇心旺盛な方がこのブログを見て分解しては、私も責任が取れません、クラリネットがどのように組み立てられるのかを分解というタイトルでご説明していますがご了承下さい。
それでは明日はどこまで組上げましょうか。
乞うご期待
担当KK